-
3118. 匿名 2022/08/18(木) 20:21:41
安い居酒屋やサイゼがどうこうじゃなく
相手のアレルギーの有無、牡蠣が食べられるかどうか、
他には何が好きかなど何も聞かずに
相手の自宅から1時間以上もかかる場所を指定してきたり
自分勝手で自己満な行動してることが問題なんだよね。
普通なら行くお店もある程度2人で相談して決めない?
お互い何が食べたい?何が好き?ってさ
そうじゃなくても池袋に牡蠣の美味しいお店があるんだけど牡蠣はすき?とかそこでどう?とかさ+5
-0
-
3167. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:47
>>3118
それと似てること考えたことある。
彼氏が自分の美味しいものはみんな美味しいと思ってる人だった。
彼の美味しいと思ってるものを苦手と言うと、こんな美味しいの嫌いなの?と少し不機嫌に。
逆に彼の苦手なものを好きと言うと、こんなのよく食べられるね?と。
そして、彼の美味しいと思うものを美味しいと言うと、でしょ?美味いよね、やっぱ好み合うわって。
自分と共感、自分と同じが前提にある。
相手の好みより、好みの押し付け。
このタイプの人とは結婚生活するの無理だと思った。
軸が全部自分。
私は最初に相手のことを考える人じゃないと無理だな。+8
-0
-
3178. 匿名 2022/08/18(木) 20:33:13
>>3118
そうそれ。29にもなってどんな飲食店連れていくか説明しないし、聞かないでモヤっとしたまま白ワンピ着て行くし、なんなんだろうこの人達。
コミュニケーションが全く取れてない。+3
-0
-
3204. 匿名 2022/08/18(木) 20:39:04
>>3118
ほんとそれ
そんな凝った店や高級な店に連れてけというんじゃなくて
むしろ隣で家族連れや学生や団体客がいない落ち着いた所ならなんでもいい
行ったことなくてもスマホがあれば調べられるしね+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する