-
966. 匿名 2022/08/18(木) 03:07:56
>>410
私も。子供と過ごせる時間は小さい時しかないとわかってても、買い物行くのも、何するのも1人だとサッと出来ることが難しい。
旦那も帰りは遅くて、実家とかもなく(親は亡くなってる)仕事以外は全部自分でラクそうと思われてるのもしんどい。仕事しながら、家事育児が1番しんどいのにね。
でも、1人の時間なんてないもんね。
旦那が仕事終わるの早い時、美容院に予約してて、1人でサッと行けるのに、私は日曜日に行っていいかいちいち旦那に聞かないといけないし、ないものねだりなんだけど、友達が実家近くて、親のとこに行って誰かと一緒に子供をみてくれてるってのが羨ましかったり。
わざわざ友達お出かけじゃなく、親と子供とイオンに行くだけでも羨ましかったりね。1人じゃないんだって事がね。
我が子はかわいい。でも、大変だなと。保育園は結局入れなくて、幼稚園なので、夏休みは預かり保育もあるけど子供が行きたがらないので、預けてなく、かと言って公園は暑いし、室内遊び場もコロナ心配で、かと言って家で一緒に遊ぶのも苦手なところもあって。
あぁ。世の中の子供と一緒に遊ぶお母さん尊敬します。+77
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する