-
41. 匿名 2022/08/17(水) 18:12:14
>>7
柵や看板があっても入っちゃう子は入っちゃうよね
そういう所では遊ばないということを各家庭できっちり躾けるべきなんだろうけど、どれだけ言っても子どもは(とくに男児は)行っちゃうよね
冒険心や好奇心の塊なのは素晴らしいことなんだけど、一歩間違えると命にかかわる
親が24時間目を光らせてるわけにもいかないし…
全部を暗渠にする予算も無いだろうし…+91
-2
-
66. 匿名 2022/08/17(水) 18:19:11
>>41
正直今生きてる大人(特に男性)は、運良く死なずた大人になれただけで、危ないこと沢山してたと思う+64
-0
-
76. 匿名 2022/08/17(水) 18:21:21
>>41
うちの近所もマンションの侵入禁止用の
見るからに心もとないフェンスを猿みたいによじ登ってる子どもがいるよ
下はコンクリートの階段で
もし落ちてケガしたらマンション訴えたりされちゃうんじゃないかとか事故が起きないか気にして見てるけど親はいない
あと普段からその階段で遊ばせてる親もいる
手すりを滑り台にしてるけど
下まで落ちたら死ぬかもなと思いながらみてる
注意しても同じ子がやってるし
嫌だけどそういう子は淘汰されるしかないんだと思うよ+6
-2
-
165. 匿名 2022/08/17(水) 20:14:02
>>41
小学生低学年の子供の同級生が、兄弟や近所の子供たちらしき子たち4〜5人でこんな感じの水路に柵を越えて中で遊んでた。
あ、○○ちゃんじゃん、こんちは〜 って悪いことしてるつもりもなく楽しげだったけど周りに保護者もなし。
うちは虫捕りに行く途中で通りかかったんだけど、
小うるさいオバさん承知で
そこ入って良い所だっけー?学校の先生達はそこで遊んでること知ってるのー?危ないと思うよー。
って脅しめに言ったら、○○の母ちゃん…なんかコワ。やめよーぜ って出てきてくれた。
ウザがられようと嫌われようと、危ないのは見て見ぬふりはできないなぁ。
+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する