-
5. 匿名 2022/08/17(水) 15:43:28
生活に苦労してる人本当増えたよね+2000
-22
-
38. 匿名 2022/08/17(水) 15:45:54
>>5
フリーター世代はコロナで収入下がった人多いだろうし、そのタイミングでの値上がりラッシュは精神的にも辛いと思う。
+577
-2
-
43. 匿名 2022/08/17(水) 15:46:36
>>5
インスタではみんな遊びまくってるのに、、+463
-23
-
56. 匿名 2022/08/17(水) 15:47:49
>>5
真面目に働いてる人がほとんどなのにね。+296
-5
-
94. 匿名 2022/08/17(水) 15:52:28
>>5
幸福感を感じるハードルが上がっただけだと思う
底辺庶民もバブル期より良いもの食べてるよ+309
-28
-
110. 匿名 2022/08/17(水) 15:56:03
>>5
そんな中でナマポが金が足りねぇって訴えているからなあ
新宿の配給写真で桃2個🍑とか貰ってた
そんな贅沢品+311
-8
-
118. 匿名 2022/08/17(水) 15:57:20
>>5
昨年くらいまではスーパーで買い物しても、
1カゴいっぱい入れて、だいたい5千円前後だった。
今は7000円前後になった。
1回の買い物でこれだけの差がある。
暮らせない人も出てきておかしくないと思う。+597
-4
-
119. 匿名 2022/08/17(水) 15:57:25
>>5
この30年でね+40
-3
-
210. 匿名 2022/08/17(水) 16:10:15
>>5
国民負担率が五割近くあるからね
普通の国なら、一割台だよ
今後、岸田政権はもっと国民に負担を押し付けるから、余裕で五割超えするだろう!+187
-7
-
250. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:27
>>5
生活に苦労云々の前に病んでる人が増えた気がする。社会全体的にギスギスしてるし、例えば何らかの理由で職を失ったとしても「まあなんとかなるさ!」みたいな人が大半の社会ならそんな病まずに済むことが、「ニートなんて恥ずかしいw」「非正規は結婚できないよw」みたいな意地悪な人も増えたよなぁと。恵まれてても貧乏でも楽観的なら楽しく生きていくもんだよ。+420
-1
-
270. 匿名 2022/08/17(水) 16:19:20
>>5
外国人の生活保護やめて国に帰してほしいわ+386
-4
-
320. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:48
>>5
うちのまわりはいないな。
夏休みでも新幹線を当たり前の移動手段として遊んでる子ばかりだよ+7
-17
-
683. 匿名 2022/08/17(水) 18:12:36
>>5
なのに、これから子供保険を考え中とか‥
まずは今の若者の生活基盤をしっかりと考えて欲しいよ。+16
-8
-
821. 匿名 2022/08/17(水) 19:24:58
>>5
イメージ的にはそう思うけど、
実際には自己破産はコロナになって減っているんだよね。
本当は破産する人たちが給付金などでむしろ潤っていたりする。+71
-1
-
837. 匿名 2022/08/17(水) 19:32:09
>>5
風俗はまだコロナ禍で厳しそうだしね。
美人が来る前に自殺しちゃうよ岡村さん+59
-1
-
940. 匿名 2022/08/17(水) 20:06:28
>>5
年収がが100万円下がった
残業も減った めっちゃキツイ+44
-1
-
959. 匿名 2022/08/17(水) 20:11:38
>>5
小学生息子の友達なんだけど、この夏休み5回は旅行したみたいで父親の車は1千万するらしい。
低賃金で有名な県だけど、何の仕事してるのか気になる。お金があるとこにはあるんだなーと思った。
子ども同士の話だから本当かは分からないけど。+57
-4
-
964. 匿名 2022/08/17(水) 20:13:18
>>5
いや知らん
データあんの?+7
-1
-
1086. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:55
>>5
家族も仲間もいない地域のコミュニティにも所属しない人が増えたからね。昔ならみんなで助け合いながら何とかなっただろうに。まあ、仕方ないね。+46
-1
-
1159. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:02
>>5
コロナであまり人と関わってないからわからないな+21
-1
-
1236. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:58
>>5
アラフォーの自殺がトップだと思った
20代なんて稼ぎ時じゃない?+26
-1
-
1251. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:02
>>5
だって男が結婚しなくなったからね
ガルでは散々独身持ち上げるけど、結婚って女性を経済的に救済する名目でもあったのにね+108
-0
-
1329. 匿名 2022/08/17(水) 21:36:53
>>5
どんなに不景気になっても、安定しているのは生活保護。+9
-2
-
1485. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:04
>>5
実感ない。東京じゃないから?+2
-0
-
1619. 匿名 2022/08/17(水) 22:52:32
>>5
男性の場合は「一家を背負う」みたいな事があるから雇われやすいのかな?と非正規の女性がTVで言ってた。
+21
-1
-
1886. 匿名 2022/08/18(木) 00:07:52
>>5
歌舞伎町歩くと全然そんな風に思えないんだよね。
ホストクラブも繁盛してるし、億稼ぐホストも沢山居るから。+8
-6
-
1898. 匿名 2022/08/18(木) 00:12:19
>>5
二極化だよ。
何時の時代も大卒でスキルありは笑いが止まらない。
+4
-2
-
2090. 匿名 2022/08/18(木) 01:37:28
>>5
でも経済格差は縮まってるんだよ
結局、バラマキ政策と高所得者の増税のおかげで再分配はされてて格差は小さくなってるけど、なによりも日本全体が貧しくなってるからみんなお金に困ってるんだよ+18
-5
-
2152. 匿名 2022/08/18(木) 02:32:33
>>5
ちょうどコロナ禍に子宮癌になって骨にも転移し、仕事失った。医療費の為に働きたいけどフルで働く体力は無いし、田舎だから求人少ないし家族居ない独り身だし人生終わった。まだ20代だけど早く死なないかなって思ってる。+66
-0
-
2219. 匿名 2022/08/18(木) 04:13:52
>>5
それなのに東京都は外国人に1500万プレゼント。
小池のような良い時代を生きて貯金がある高齢世代とか都庁の公務員には
庶民の苦しさがわからないでしょうね+52
-0
-
2350. 匿名 2022/08/18(木) 06:42:37
>>5
皆おくびにも出さないし、出したくないから見た目じゃあまりわからない
こういう時代に国葬強行なら、本当にありえないと思う+29
-1
-
2360. 匿名 2022/08/18(木) 06:55:12
>>5
増税が半端ない
1人の税金で5人の高齢者を負担してる若者
どんどん年金下がるよ
この間はロシア制裁の影響で一律年間三千円減額
福祉関係の補助制度もどんどん減額
ガルちゃんたち子供産んでー+9
-6
-
2394. 匿名 2022/08/18(木) 07:18:34
>>5
海外よりもこの方々にあの多額の金銭を支援出来ていたなら尊い命が救えたのかも!+5
-1
-
2468. 匿名 2022/08/18(木) 08:00:30
>>5
生活に苦労してる人全然聞かないんだけど。
むしろ、近所にバンバン家が建ってきて、住宅が高くなってるのに購入できる人達を尊敬すらするわ。+8
-7
-
2832. 匿名 2022/08/18(木) 11:11:15
>>5
老人のために若者が忖度されて貧困で自殺なんて本末転倒すぎる。もう、老人の配慮のために若者の仕事と行動制限しなくていいよ。アホらしい。老人がコロナで死ぬならもうそれ寿命だよ。+29
-0
-
2898. 匿名 2022/08/18(木) 11:36:05
>>5
格差はより広がった気がする+8
-0
-
3181. 匿名 2022/08/18(木) 13:45:25
>>5
生活に苦労している人増えた?
特に実感はないんだけど。
ガソリン代が高くて嫌だなぁ位。+9
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:https://www.youtube.com/channel/UChg0kerlrW09NC0KUe6zJwg/join後半はコチラ【会員制サイト:AJERcast】http://ajer.jp/Facebookユーザー名 channel Ajer F...">