-
2758. 匿名 2022/08/18(木) 10:49:21
>>1918
>>1833
著者がもともと投資を促す仕事してた人だからね
どこぞの行燈なのかな。。
富裕層とかシニア向けに安心材料与えて
安心したい人にはいいんだろうけど
金持ちシニアって気兼ねして十分お金を使えない人も
いるらしくって
そういう金持ちシニアを動かすために、
年金で罪悪感感じなくていいんですよって記事を
わざわざ出すこともあるんだよ
メディアを批判しつつメディアを利用してる
読んで判断すればいいんだろうけどね
国民年金保険料は右肩上がり
受給開始60歳から70歳へ
現役定年60歳から70歳へ
これだけでも働いている人間にとっては
十分酷なのに
富裕マダムには他人事だよねー
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する