-
2628. 匿名 2022/08/18(木) 09:30:32
>>2627
男女では脳の構造に違いがあります。米ペンシルベニア大学のルーベン・C・ガー教授とラクエル・E・ガー教授は、「3次元の空間迷路」を解くときに、女性が頭頂部や前頭部をより使用するのに対し、男性は海馬システムにより多く頼っているとの実験結果を明らかにしています。
これは「心的回転能力」が男女で違うことを裏付けるものです。心的回転能力は、紙上の2次元の展開図を3次元の形に組み立てるなどのテストで測ります。このテストでは女性より男性のほうがスコアが高い。おそらく女性は物体の違いを意識的に処理しなければならないのに対し、男性は空間的・視覚的な手がかりをもとに自動的に処理することができるのでしょう。脳の構造が異なることで、ある問題の解答を導き出すプロセスが異なるのです。
↑
女子は数学というか図形が苦手なんだね。
でもトレーニングでなんとかなるから、攻略したいかどうかじゃない?
+2
-0
-
2646. 匿名 2022/08/18(木) 09:42:36
>>2628
そうなんだ。
中学数学の平面図形や立体図形の問題好きだったし、視覚優位な特性があるから、女子にしては脳が理系向きだったのか。
女子からは変な子面白い子って言われて違和感あったけど、今はパターン化して対応覚えてるから女性の中で空気読めない発言は減ったかな。
今この書き込み自体空気読めて無さそうだから、これでやめます。
返信してくれて、ありがとう。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する