-
184. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:52
>>11
よくガルでも3号廃止しろ!ってコメントが大きい文字になっててビクビクしてる
まぁ実際今ラクさせてもらってるからな…
独身時代も低年収の中から税金引かれて本当キツかったし、今またフルで働いても稼げるポテンシャルないからつらい…3号無くならないで…+370
-26
-
211. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:33
>>184
ヤフコメとか3号廃止コメばっかりだよ
中年になって今更、正社員なんて難しいし
若い子は幼児保育無料だったり働きやすい環境整ってるから、正社員できてるけど、私たちの時代はまだ共働きしやすい環境じゃなかったし+222
-10
-
268. 匿名 2022/08/13(土) 22:45:08
>>184
今は共働きが普通と言われてるけど、働くの向いてなくてさっさと結婚したわ。
もれなく3号で、なくなったら困る。+85
-26
-
340. 匿名 2022/08/14(日) 02:08:51
>>184
お年寄りに年金が払えなくなるのも困るし働ける年齢の人には全員働いてもらわないとって考えですよね。
でも廃止したらもっと少子化は進むでしょうし、更に年寄り優先。+83
-2
-
418. 匿名 2022/08/14(日) 08:05:56
>>184
国や旦那にぶら下がってないで、自分たちの生活費くらいは稼いだら?
高齢者が多いこの国で、働ける人は働いて貰わないとね。
扶養控除の家庭は子供支援のお金とか配らなくていいよね。
甘いと思うわ。+28
-55
-
526. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:15
>>184
年齢が上がると、働ける場所も時間も限られてくるよね
子供が小さい頃、高い保育料払いながら必死で働いて体壊して…
保育料無かったら、こんな無理することないんじゃ?と時短→扶養内パートになってそのまま
持病もあるし3号無くなると、キツイです+55
-2
-
697. 匿名 2022/08/14(日) 19:22:58
>>184
3号はあと10年で廃止と言われてるよね。
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する