ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 20:00:10 

    主は、アラフォー扶養内パート主婦です。
    小学生高学年の息子が2人います。
    扶養を抜けようとシフトを増やしてチャレンジしましたが、腰痛が悪化して逆に仕事を休むことになり、扶養を抜けるのは難しいかな、と考えだしてます。
    今の仕事は、条件がいいので辞める気はありません。
    扶養を抜けるとしたら、副業かな、とも思いますが、正直子供の送迎も忙しいし、このまま現状維持でもいいかな、などと考えだしてます。
    扶養内パートの方、今後どうするか語り合いませんか?

    +460

    -18

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 20:00:39 

    >>1
    専業主婦になる!!!

    +41

    -83

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 20:02:51 

    >>1
    小学生は扶養内で、中学生になったらフルタイムで働きたい!けど体力が心配

    +356

    -11

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 20:03:49 

    >>1
    子供が小学生に上がったら、フルタイムになる予定。
    今は、週3,4日、8時半〜12時まで病院の外来で看護師してる。

    +164

    -11

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 20:04:58 

    >>1
    無理しないでね。結局沢山働いても働いただけお金使うし体を壊す。

    +311

    -8

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 20:06:15 

    >>1
    焦らず現状維持で良いのかなと思います。
    経済的に切羽詰まって無ければ。
    子供の送迎が落ち着いたり、体調が回復したタイミングがオススメです。

    わたしも持病あり&家庭の事情で、あと数年間は扶養内(10.5万円/月)で様子見かなーと思っています。

    +138

    -10

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 20:08:08 

    >>1
    腰痛を甘く見ちゃダメ

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 20:08:50 

    >>1
    アラサー小学生二人です
    旦那は年収500万
    だいぶ子供は落ち着いたので今の職場でフルタイムパートにするつもりでしたが、貧乏な親が立て続けに病気になって認知症とかヨボヨボになった
    毎日慌ただしく過ごしてる
    わたしもぎっくり腰して腰痛に不安あり。

    でも、お金は必要だし…
    人間関係はしんどいけど福利厚生はしっかりしてる
    来年からフルタイムかな~って感じです

    +207

    -9

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 20:15:17 

    >>1
    これからもずっと扶養でいたい
    もし抜けるなら派遣にシフトすると思う、じゃないと働き損になりそう

    +90

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 20:15:30 

    >>1
    私も悩んでいる。
    夫は朝6時に家を出る、夜は7時くらいに帰ってくるけど朝が早いから帰ってまで家事をしてくれとは言えないし、求めてない。
    だから私が働く時間増やしたとしたら世代収入は上がるけど私の負担が増えるだけ。
    そう思うと習い事の送迎とか子どもの分の家事が多いうちは扶養内じゃないと私がムリかもと思ってる。
    せっかく独身の時に資格も取ったりしてるから早くたくさん働きたいけど、私がフルで働いても夫の収入の方が断然多いから、夫には仕事を頑張ってほしい。
    って事は私が家事をやるしかないよなぁ。

    +219

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 20:16:13 

    >>1
    子供が塾に通い始めて、塾代が高くて扶養外れてフルタイムで働くか悩んでます。

    +49

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/13(土) 20:17:33 

    >>1
    ぶっちゃけいつになっても不安なことはたくさんあるし、子供も一人が心細い思いするのは一緒だとおもう。どこかで線引きするしかないのはあるだろうけど。下の子が小5とかなら安心だけど、そうすると年齢もあがって正社員で雇ってくれることがそもそも難しいしね。

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:45 

    >>1
    私は逆にアラフォーから正社員→扶養内勤務に変更したアラフィフです。
    勿論お金は沢山貰えるけどフルタイムは心身共に本当にしんどかった…上の子供が難しい年頃になったのを機に辞めて正解でした。
    今は上の子大学生、下の子高校生で学費がマックスですが、パート勤務で充分まかなっていけますよ。
    学費が終わったら老後の貯金をあと1000万目標で頑張ります。

    +112

    -2

  • 157. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:11 

    >>1
    今年、10月から社保が拡大されて、社保に入らなければなくなり、めっちゃ働き損になるといって辞める人が何人もいる。

    +87

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/13(土) 21:06:08 

    >>1
    今でさえクタクタなのに労働時間数が倍に増えてやっていけるのか本当に不安でしかない。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:34 

    >>1
    先は長いよ
    無理はせず、確実に働いていこう
    身体が1番大事

    +51

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/13(土) 22:10:13 

    >>1
    こどもが小学校高学年か中学生になったら扶養から抜けたい。
    あと5年以上あるけど、その間に取れる資格は取っておこうとしてる。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/13(土) 22:26:29 

    >>1
    結局、身体壊すから今のままかな。

    頑張って無理していい世の中じゃないから、自分を守るの最優先かなって。

    それが結果的に家族のためになる。

    逃げとかじゃなく、厳しい時期だと思う。
    休みにくいし、家族からも感謝されないしね。
    頑張って頑張って、わたし頑張ってるのに…!が、美徳な時代ではない。

    +59

    -2

  • 256. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:30 

    >>1
    投資始めたよ。どう考えても現金だけでは物足りない。勉強して株にも近々挑戦する予定。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/13(土) 22:28:52 

    >>1
    旦那の収入によるから知らんとしか

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2022/08/13(土) 23:24:33 

    >>1
    扶養控除はないけど、時間は扶養内に収まる短時間パートだよ。子供は一番上が中二、一番下は小4。中学受験のサポートや、朝はお弁当作ったりバタバタして家事の時間も余裕持ちたいので、これ以上仕事増やす気はない。貯金しながら今の所金銭的に少し余裕が出来てるから現状維持でいくよ!時間あるときはユーチューブ見ながら筋トレしてる。腰痛あったけど、毎日無理ない程度に筋トレして足腰鍛えたらだいぶ体調いい。仕事辞めるとしたら親の介護が始まる時かな。それぞれ家庭の事情もあるけど、無理なく両立できるのが一番だと思うよ。

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/13(土) 23:43:37 

    >>1
    毎朝子供のお弁当作りと反抗期と更年期…
    塾は高いし貯金しなければいけないし
    タスクが多すぎてパンクしそう
    経済的にも時間的にも体力的にもキツいですよ。
    正社員フルタイム7〜8時間労働というのがちょうど苦しい!
    耐えられないならパートになれば良いってのを当たり前にしてほしくない程
    究極な選択だと思う。

    一度辞めたら年齢的にキャリアも経験もほぼ役に立たなくなり、未経験の安い条件しかなくて苦しんでいる先輩の話聞いて辛くなった。

    +53

    -1

  • 306. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:15 

    >>1
    身体を壊したらそれこそ本末転倒ってやつだし、暇な時に働くよ。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2022/08/14(日) 04:08:59 

    >>1
    扶養内勤務の方!
    何時から何時までの勤務ですか?
    夕方からの求人はたっくさんあるのだけど、日中のパートがどこもないんです…現在、就活中。

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/14(日) 13:25:18 

    >>1
    社保入れてくれるって言ってたのに時間も増やしてくれないし嘘だった
    フルの仕事探してるよ〜

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2022/08/14(日) 13:50:28 

    >>1
    同じくアラフォーです。体調から体力的に自信がなくなりフルではますます倒れることが増えると思いこのまま扶養内にしています。身体が資本ですから。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/14(日) 14:45:52 

    >>1
    そこまでして扶養を抜けたい理由は?
    自分は個人事業主だけど仕事セーブして扶養に入りたい

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/08/14(日) 14:53:44 

    >>1
    両親の面倒みながらフルタイムで働いています。
    40代後半。出来る範囲でやれば出来ないことはないともう少しがんばってみる。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/14(日) 16:07:20 

    >>1
    体力的に無理かも…
    後、扶養外になると家族手当がなくなる?とか聞いてやめることにした

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:38 

    >>1
    本当は専業主婦になりたい。
    でも現実それは厳しいから103万枠で働いてる
    このままでいい。
    息子は来年から中学になる
    でも、このままでいい。 

    +24

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/14(日) 20:47:56 

    >>1
    一生、扶養内パートがいいから子供1人にした!
    ずーーっと15時30で帰りたいもん。

    2人ならフルタイムにしたかも💰
    子供が大学生になったらフルタイムに?って思ったけど(まだ子供3歳)その時は歳だしキツいわー

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2022/08/15(月) 04:58:31 

    >>1
    無職であることに危機感持ってハローワークでも行った方が良い

    +1

    -4

関連キーワード