-
1. 匿名 2022/08/13(土) 16:37:58
近さんの長男裕之さん(49)と妻の雅恵さん(48)も同社の販売再開に胸中は複雑だ。「お菓子に罪はないが、本音を言えば目にしたくないものに変わってしまった」。労災の申請手続きの書類は手つかずのまま。「書くことが悔しい。これで片付けられてしまう気がする。どういう形で責任を取ってもらうのがいいのでしょうか」と投げかける。
同社の対応を巡っては、遺族が何度も要望した記者会見は火災から約3カ月半後に行われた経緯もあった。渡辺さんの夫進さん(71)は「謝罪会見でも何でもなかった。ただの工場再開のための説明会ですよ。何度も何度も自分らの都合で逃げてきた」と改めて批判し、「悔しくて悔しくて。まだ納骨もできていない」と打ち明けた。自宅玄関には今も妻の花柄のスリッパを並べている。
火災から半年となっても遺族たちの苦悩は続く。伊藤さんの夫(74)は毎晩、こう思い返すという。「毎日帰ってきてそうやって生活してきたものが『ああ、やっぱりこれで帰ってこにゃーだな』と思うとね、切ねえ」+140
-4
-
7. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:08 ID:e66gqhPZcG
>>1
雪の宿、、全然スーパーで見かけない。
食べたいな+27
-62
-
39. 匿名 2022/08/13(土) 16:54:48
>>1「悔しくて悔しくて。まだ納骨もできていない」と打ち明けた。自宅玄関には今も妻の花柄のスリッパを並べている
帰って来るはずの奥さんが二度と家には帰って来ない、切ない。+83
-0
-
40. 匿名 2022/08/13(土) 16:56:59
>>1
6人も亡くなってて、しかも人災のようなものなのにあんまりニュースで大々的にやらなかったよね。すぐ終わったというか。商品自体はどれも人気だし事件風化して忘れてる人多いから普通に売上に影響なさそう。記者会見やらないのもそのためだとしか思えない+82
-1
-
45. 匿名 2022/08/13(土) 17:10:27
>>1
何となく縁起が悪い気がして、他人にあげるのはためらわれるようになったね。+15
-0
-
63. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:34
>>1
辛いけど、労災を持って責任だからね。
事故原因によっては遺族が民事で争うしか無いかも。+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/14(日) 04:11:27
>>1
謝罪と賠償まだなの?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」で2月11日深夜に発生し、6人が死亡した火災から半年が過ぎた。同社はお菓子の販売を再開し火災現場の建物は解体も進むが、遺族の時間は止まったままだ。