ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/11(木) 00:57:59 

    熱中症アラート時の部活は中止すべき? 「文科省も保護者も学校丸投げ」教員の本音 | ENCOUNT
    熱中症アラート時の部活は中止すべき? 「文科省も保護者も学校丸投げ」教員の本音 | ENCOUNTencount.press

    連日記録的な酷暑が続いている日本列島。「熱中症警戒アラート」も発表され、不要不急の外出を避ける、昼夜問わずエアコンを使用する、運動は原則中止または延期するなど、危険な暑さへの警戒が呼び掛けられている。


    九州地方でバスケットボール部の監督をしている中学校の教員は「もちろん学校にもよるでしょうが、部活は強制しているものじゃなく、生徒がやりたくてやっているもの。若い先生の中にはそもそも顧問をやりたくない、毎日中止にしたいという先生もいますが、子どもたちが『やらせてください』というので、手当もないなかつきあっている。そのうえ保護者から『中止にしろ』と言われたら、それこそ板挟みですよ」と本音を漏らす。

    「文科省なり教育委員会なりが、『何度以上は部活禁止』という強制力を持った基準を示すか、保護者は保護者で学校に中止にしろというのでなく、自分の子に『今日は暑すぎるから休みなさい』と言えばいいだけだと思うのですが……。対応を現場に丸投げしている文科省も、中止にしろという保護者も、結局学校に責任を押し付けているだけではないでしょうか」(前出の中学校教員)

    +127

    -10

  • 5. 匿名 2022/08/11(木) 00:59:58 

    >>1
    やりたくてやってるかねえ
    強豪校じゃない限り、部活休みで喜ぶ生徒がほとんどじゃないの?
    進学の内申点にも関わる部分もあるし
    うちの中学も部活強制でマジでだるかった

    +366

    -12

  • 18. 匿名 2022/08/11(木) 01:02:47 

    >>1
    『今日は暑すぎるから休みなさい』と言えばいいだけだと思うのですが……。←毎日の様に言ってるけど聞いてくれないよ。皆が行ってるのに自分だけ休むのはなかなか勇気いるみたい。ちなみに家の子の学校は部活強制。

    +213

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/11(木) 01:27:17 

    >>1
    一年位前に熱中症警戒アラートが出てる時は屋外の部活を休ませたいっていう主のトピがあって、その時ほとんどのガル民は「休ませない」だったよ。
    けっこうフルボッコで可哀想だった。
    1年経ってここも変わったのね。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/11(木) 02:07:22 

    >>1
    やらせたくない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/11(木) 07:26:54 

    >>1
    国旗への敬意も国歌斉唱も拒否しておいて
    こういう時は政府のせいですか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/11(木) 07:27:33 

    >>1

    アラート出てて大丈夫かな?って思うけど部活行かせてる。
    確かに丸投げだよね。
    自己責任、文句言わないからごめんね…。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/11(木) 07:44:09 

    >>1
    涼しい時間帯にやれば良いのに

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/11(木) 08:13:30 

    >>1
    文科省に言われないと指示をされないと正しく判断できない学校側も思考停止してて怖いわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/11(木) 08:13:32 

    >>1
    子供テニス部だけどアラート出てようが普通にやってるわ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/11(木) 08:17:27 

    >>1
    うちの子供見てると体が暑さに慣れてくるみたいで33℃くらいなら普通にやってるわ。さすがに35℃越えてくると疲れた~って帰ってくるけど。
    私なんかは暑さに慣れてないから外でスポーツしたら一発で熱中症になるだろうけど。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/11(木) 09:13:22 

    >>1
    いや、アラートでたら普通に先生が今日はアラートで中止なー!帰りも気をつけてー!で帰って来るよ。その学校の先生たちで決めて生徒に説明すればそこで解決しないかな?

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2022/08/11(木) 11:20:34 

    >>1
    本当に何でも学校や教員に丸投げしすぎだと思う
    親が楽したり遊ぶ為に学校や教員が存在しているんじゃ無いのに
    もう勉強だけ教えますモラルや常識は親が責任を持って教えて下さい部活はそれぞれがやりたいスポーツのチームを作って外部委託して下さいとしたら?その費用払ったって私立より安いんだし
    教員不足だって親があれもこれも学校に教員にして欲しいとモンスター発注ばかりしたからブラック職場になって若い人がなりたがらない結果でしょ?学校の治安悪化が心配ならスクールポリスを導入してイジメなんてふざけた言葉は無くして暴行罪強要罪でどんどん刑事事件にすれば良い
    学校も勉強に力が入れられ職場環境良くなるし子供の学力も上がるんじゃないのかな

    +2

    -2