ガールズちゃんねる

毎日の食事の準備

211コメント2022/09/06(火) 00:00

  • 1. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:25 

    今は夏休みということもあって昼と夜のご飯用意してます。朝は各自で食べるので用意なしです。最近、ご飯作るのが嫌になってきました。なぜなら作っても何の反応もないからです。美味しいとか一言でもあれば違うんですが…
    皆さんの家庭ではどうですか?

    +182

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/06(土) 12:26:42 

    >>1
    美味しくておかわりしたいときだけ、美味しいって言うぐらいだよ
    あとはほぼ反応なし!

    +80

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/06(土) 12:28:21 

    >>1
    これ美味しくない?!ってふる笑。
    あと、自己満でつくる。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/06(土) 12:28:38 

    >>1
    これ美味しいね〜!これは好き?とか会話がてら質問してる。
    何も反応ないと家族は何が好きで何が嫌いなのかもわからないだろうし、やりがいなくなるよね

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/06(土) 12:29:27 

    >>1
    共感無しの家族に料理頑張ってしまった、、
    美味しいと言ってくれない家族には肉焼いて野菜チンしとけば良い

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/06(土) 12:32:32 

    >>1
    旦那が毎日「おいし〜!」て言って食べて2、3杯おかわりもする横で、子どもたちは「今日の唐揚げ○○味なんだ、この方が好きかも」など冷静に感想くれる。旦那は何出してもおいし〜!しか言わなくて適当?て思ってる笑

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/06(土) 12:32:40 

    >>1
    作るのももちろんめんどくさいけど、献立を考えるのがめんどくさいんだよね
    で、家族に聞くとなんでもいいって言う割には、え〜…◯◯かぁ…。とか言うし

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/06(土) 12:36:56 

    >>1
    普段、食が細い8歳息子。
    お昼にマック出したら
    ペロリと食べた。
    なんかショックだった。
    マックに勝てるメニューがわからない。

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/06(土) 12:38:38 

    >>1
    夜だけ作ったら?
    朝はパン
    昼は各自なんか作ればって感じにして
    我が家は母が忙しくてそうだったよ
    小学生くらいから姉と素麺とかホットケーキとかしてたよ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/06(土) 12:39:58 

    >>1
    夏休みに限らずなんだけど、自分以外に作る人がいないから作ってるけど飽きるっていうか自分以外の人のご飯が恋しくなる。
    たまにはテイクアウトや出前もするけど限度があるし。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/06(土) 12:51:15 

    >>1
    お子さんも朝は何か自分で食べるの?
    何かしら常備してあるってことかな。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/06(土) 12:58:10 

    >>1
    それどころかうちはご飯できたよー!から何回言っても1時間たべに来ないこと続いて急に虚しくなって涙出てきちゃった。
    しっかり食べさせなきゃって空回り。子どもはカップ麺でいーのにって感じだしね。ご飯作ってくれるお子さんの話を聞くとまたまた涙が出てしまうし。
    3食がかなり自分の負担になってきてると感じる。

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/06(土) 13:11:15 

    >>1
    どぉ?と聞く
    何が?と言われたら、味とか献立とかという。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/06(土) 15:03:55 

    >>1
    ここ見てたら美味しいって言わない家族がいるのは普通なんですね
    あまりに美味しいと言ってもらえないので食事も楽しくないし、腹も立ってくるし、作るのも嫌になってきてたけど、そんな人が沢山いると知れてちょっと気が軽くなりました

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/06(土) 17:15:45 

    >>1
    誰が1日3食って決めたんやー!献立決めるのも買い出し行くのも片付けるのも結構時間かかるのに、食べるのすぐ!悲しいよー!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/06(土) 17:17:12 

    >>1
    料理が好きではないので、好きなキッチングッズや食器など、自分で厳選したものを集めて囲まれて何とかモチベーション上げて頑張ってます。
    夏休みのお昼ご飯まだまだ続くと思うとやだな💦

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/06(土) 18:02:40 

    >>1
    たまに美味しいって言ってくれるけど、たまにこれあまり好きじゃないとも言われる。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/06(土) 18:21:29 

    >>1
    夏休みとはちょっとズレるんだけど、実家時代、確かに母親が作ってくれたご飯に美味しいって素直な感想言わなかったなってこのトピ見て反省した。

    進学を機に一人暮らししてからは、帰省するって連絡入れると何か食べたいものあるかって聞かれたから、これが食べたいとかあれが良いとか注文つけてたけど、慣れや照れもあるのかあんまり美味しいって言わなくなってたわ。

    作ってもらって食べる側としては、好物を作ってもらえたらバクバク食べてたから、食べっぷりを見て「この煮物好き?」とか「今日は久々に帰ってくるって聞いたから気合い入れて作ってみたんだけどどう?」って聞いてみるのとかいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/06(土) 21:14:26 

    >>1
    夫と小学生が三人います。
    美味しいってあまりいってくれたことはないなあ。作って当たり前だと思われてるんだよね。
    朝はお茶を作っておいてパンとか各自食べてもらって、
    職場が近いのでお昼に帰ってきて昼御飯用意してまた午後から仕事に行き、夕方帰ってきてまたご飯作って。。
    気がつくと食事の用意ばかりだけど何年もそうだから慣れてしまったよ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/07(日) 09:25:24 

    >>1
    旦那は自分の作ったものにはしつこいぐらい感想言うくせに私の作ったものにはほぼノーコメント、夏休みも3食毎日のご飯作りや用意や毎日ゲーム三昧が苦痛でしょうがなくて長期休み鬱になる事がよくある、今回はまだ大丈夫だけど
    辛いよね

    +1

    -0

関連キーワード