-
16. 匿名 2022/08/02(火) 23:14:54
でもイタリアって一人当たりのGDP日本と同じくらいなんだよなあと思うと嫌になる
がるちゃんは韓国嫌いだから韓国に抜かれるのが嫌なんだろうけれど、韓国や台湾はいいよ、皆勤勉だし頑張って働いてるから
イタリアやスペインみたいなラテンの人生謳歌系の国に抜かれたら、もう日本立場もなにもないよ
+487
-43
-
31. 匿名 2022/08/02(火) 23:17:24
>>16
ていうか日本が物価安さに東南アジアから遊びにくる国になってるから。
ちなみにイタリア行ったとき物価の高さに驚いた。+240
-5
-
49. 匿名 2022/08/02(火) 23:19:58
>>16
長く働けば苦労をすればその分豊かになるってのは20世紀の幻想
きちんとリフレッシュしてやるときはやるってのが21世紀
日本はまだまだ前者が抜けないから+318
-8
-
274. 匿名 2022/08/03(水) 06:41:04
>>16
人生謳歌してる人に走り続けて休みがない人が勝てる訳ないじゃん。
いつか息切れするもの。+63
-1
-
438. 匿名 2022/08/03(水) 16:25:30
>>16
日本は非正規とパートが全体を押し下げてるからね
3号あるから働くのセーブする人も多いし+3
-10
-
468. 匿名 2022/08/03(水) 18:24:43
>>16
今年ドイツにGDP抜かれる可能性高いからね
一位アメリカ
二位中国
三位ドイツ
四位日本
こんな時代が来るとは+31
-0
-
506. 匿名 2022/08/03(水) 20:28:32
>>16
要は、日本は生産性の低い国なんだよね!
これはもう、世界的にも笑えるレベル。
哀れ。。
+10
-8
-
527. 匿名 2022/08/03(水) 21:22:48
>>16
年寄りがメイン層の超少子高齢社会だからそうなるよねとは思う。+5
-0
-
552. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:31
>>16
外資も日系も働いたことある。日本人は〜とか外国人は〜とか枠にはめて語りたくないけど、日本人(とりわけオジサン)は本っっっっ当にやることなすこと非効率。
例えばプロジェクトの提案を外国人上司にあげて何か意見されたとすると、その意見の本意はあれなんじゃないかとかこれなんじゃないかとあーだこーだ考えて、じゃあこうした方がいいかも、いやいやこの方がいいかも、とかで何バージョンも提案書書き直しさせられる。
その外国人上司の意見の意図を想像するより、ダイレクトに本人に聞けば良くない?っていつも思う。
何バージョンも作らされるこっちの身にもなれ。+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する