ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/02(火) 23:11:43 


    「イタリア出身の同僚に「イタリアはみんな1ヶ月とかバカンス取っても会社が回るのがスゴイよね!」って言ったら、「いや、ぜんぜん会社回ってないけどね笑。でもイタリア人全員が回ってない状態が当たり前だと思ってるから、それはもはや回っていると言えるのかも…」とか哲学的なこと言い出した。」


    これについて、様々な意見が…

    ・これは本当同意する。休まれて普通に回ってないんだけど、まぁ回ってないことが普通だよねって顧客側も納得してるからその場はどうにかなってるし、バカンス以外の時期で効率的にやってどうにか埋め合わせようって意識があるから一年通してもなんとなくどうにかなってる。
    ・イタリア、エレベーターが4台あったら2台までは壊れててもノーカンらしいと聞いた すげぇな、と思った
    ・ 国民性ですよね。
    海外では迷惑かけるから迷惑かけられた時に怒らない精神。日本だと迷惑をかけないようにする精神。(迷惑かけられるとブチギレる)ようするにイタリア行きたい。
    ・なんかベトナム人もそんな感じです。
    ・アメリカの12月と同じですね😂
    ・フランスと同じ感じな気がする。「ぜんぜん」かはわかんないけど。ていうかバカンスシーズンに限らず、普段から日本人とはサービス業などに求める期待値(スケジュール的なもの)が違うんだろうな。

    +1017

    -8

  • 41. 匿名 2022/08/02(火) 23:19:00 

    >>1
    そうはいっても、時刻通りに電車が来なかったらキレそうになるし、開店時間に店が閉まってたらクレームいれると思う笑
    私はオランダ式は無理だわ笑

    +130

    -23

  • 45. 匿名 2022/08/02(火) 23:19:44 

    >>1
    これ写真?絵じゃないよね?
    何て素敵な所なの!行きたい!

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/02(火) 23:19:50 

    >>1
    ひと月休んでランチに2時間かけてワイン飲む国と、朝の8時から狂ったようき働いて過労死鬱自殺を大量発生させてる国の個人GDPがほぼ同じっていかれてるね。どんだけ日本人無能なんだよ

    +392

    -13

  • 80. 匿名 2022/08/02(火) 23:27:56 

    >>1

    杓子定規、定型で回ってて
    それが中心になるように優位になるようにされてあるからなー

    日本て日本だけの国じゃない!
    って言ってる人いたけど

    確かにその通りだよね
    ずっと虐げられているのだから

    そのために負けさせられたのだから

    +6

    -11

  • 87. 匿名 2022/08/02(火) 23:29:28 

    >>1
    日本だと会社が回らないなんてあり得ないことだから、少ない人数でもどうにかしようとして無理して頑張っちゃって、それですごい残業になって病む人が出てくる。
    そういうのがあるから事情があって休みたい人も休みにくくなるんだよね。

    +88

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/02(火) 23:34:29 

    >>1

    イタリアの人、結構寛容だね
    日本は細かい人多いよね、だからキチキチな人は大雑把でイラっとするかも
    でも行って見たいなー!!!
    色んな国で国民性が社会に反映されてるよね
    興味がある

    最近ずっと日本で取り上げられてる韓国とかは、なんとなく嫌だな。凄く切羽詰まって心に余裕ない感じが出てて失敗とか執拗に責めまくりあげてる人多そうだから

    +70

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/02(火) 23:41:02 

    >>1
    同じ人間なのに、こんなに緩く働いても怒られないし、普通に幸せに暮らせるんだと思うと、日本は窮屈だな。

    働かない分、ちょっと贅沢な暮らしはできないのであれば、どっちをとるか、みたいになるが、そうでもないよね。

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/02(火) 23:52:25 

    >>1
    日本でこの感覚がまあ許されるのは正月休みくらいか
    日本はお正月休み多くて1週間ほど
    イタリアの1ヶ月のバカンスいいな

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/03(水) 00:02:01 

    >>1
    まあたった2日間電話が出来なくなっただけで、ショップ店員に罵声を浴びせたり、ネット上でも「早く直せ!!」「障害を出さないのが当たり前だろ!!」「謝罪しろ!!返金しろ!!」とか言っているどこかの国じゃ無理だよねw
    それでイタリアなんかに言ったら1時間間隔で発狂するでしょ。

    +71

    -3

  • 178. 匿名 2022/08/03(水) 00:04:17 

    >>1
    昔ちょっとだけイタリアにいた時、滞在許可証を取るのに早朝から長蛇の列。
    なのに1日に何人と決まっていて定員になったら窓口閉めちゃうのにビックリした。
    でもみんなそんなもんだと思ってるから、大人しく帰ってまた再チャレンジ。
    日本だったらありえないと思った。

    +35

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/03(水) 03:58:18 

    >>1
    >日本だと迷惑をかけないようにする精神。(迷惑かけられるとブチギレる)

    これ。
    私、発達障害だから尚更そう。
    こんなゴミクズの私ですら(世の中の定型発達基準に迷惑かけないように)めちゃくちゃ気をつけて気を使ってできる事が、定型なのになぜできない!?
    信じられない!!!
    と許容度が無い
    自分が接客業やってるからこそ、大抵の接客は寛容だけど自分の観点からするととんでもない接客をたまに受けると「信じられない!」

    もっと何でもありの寛容な世界になればいいのに、と思ってるマイノリティ張本人が一番人に厳しい(あくまで私の話)

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/03(水) 05:48:33 

    >>1
    海外では迷惑かけるから迷惑かけられた時に怒らない精神。日本だと迷惑をかけないようにする精神。(迷惑かけられるとブチギレる)ようするにイタリア行きたい。

    日本では本人が「迷惑かけたかも」程度の事って他人にはたいして迷惑ではないからそこは気にしなくて良いかもね。一方で他人に迷惑や負担をかける気満々な人の人数は意外と多いのでキレるべきだと思う。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/03(水) 06:03:22 

    >>1


    アマルフィかな
    行ったことある 死ぬほど暑かったし、交通の便が悪いけど、あつい中でたべるイタリア版かき氷グラニータが美味しかった…

    その点では、インドネシアもそうですよ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/03(水) 07:33:56 

    >>1
    >>海外では迷惑かけるから迷惑かけられた時に怒らない精神。日本だと迷惑をかけないようにする精神。

    ガルちゃん見てるとわかる
    日本のこれが発達障害には生きづらい
    多少の迷惑は大丈夫だからお互い許し合おうの国羨ましすぎ

    +21

    -2

  • 293. 匿名 2022/08/03(水) 07:51:53 

    >>1
    2週間「も」日本の会社でお休みを頂いて、海外旅行したとき。
    ペンション的なとこでドイツ人家族と話すようになったんだけど、宿泊日数を「10日もあるんだ!」と喜んで伝えたら「え!10日しかないの?かわいそう!」って言われた。彼らは1ヶ月以上滞在。
    そのぐらい旅行に費やせたら、人生の意味とか深く考えすぎず、楽しいだろうなぁ。

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/03(水) 08:13:27 

    >>1
    うん、私はイタリア人だと改めて認識した。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/03(水) 08:37:32 

    >>1

    欧州、特にラテン系は似たところがあるよ。

    それに、イタリアも人によるし南北で全然 気質が違う。

    イタリアやラテン系だけで完結できるなら良いけど、今はグローバルだからなぁ。
    仕事で付き合いがあったけど、しわ寄せがこっちにくるから、仕事上では辛かった。

    遊びとかでは、最高だけどね!!! 
    イタリア大好き!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/03(水) 08:51:13 

    >>1
    どうりでイタリアの旅行会社とやり取りしてても一向に返事無い訳だ。あっちから団体で日本のホテル押さえたいってメール来たから見積もり提示していつまでに返事してって言ってるのに全然来ない。リリースしちゃうぞこらーって思いながら電話したら担当から折り返すって言われて返事来たの2週間後。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/03(水) 09:21:38 

    >>1
    こんなんよく聞く話だよね。海外では。
    海外在住の人のブログ読んでると、

    ○休暇で人が足りないから
    ○スト中だから
    ○社内ミスで
    ○なぜか分からないが

    △約束してたのに数時間から半日遅れた
    △約束を勝手にキャンセルされた
    △対応してもらえない
    △電話に出てくれない

    で、諦めるしかない。

    みたいなの、本当にほんとうによく目にする。そうすると、あれ?日本みたいにきっちり時間が守られたり遅れるなら事前に連絡が来る方がもしかして世界から見たらおかしいの???と不思議な感覚になる。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/03(水) 13:31:37 

    >>1
    イタリア旅行行ったことあるけど確かに大雑把な国だった。有名都市の歩道も犬の糞やらゴミが落ちてるし、綺麗なレストランもトイレは糞尿血まみれだし、そもそもトイレ壊れたまま修理されてないし、バスなんか無賃乗車してる確信犯が沢山いるし、電車とバスは絶対に時間通りにこないし、公衆トイレの前に浮浪者?みたいな人がトイレ使用料を徴収するし、買い物すると値段ふっかけてくるし、南部の方に行くと浮浪者みたいな人が更に沢山いて、ゴミも回収されてなくて、ツアーガイドからも外は危険だから出るなと言われるし、もはやカオスだった。そんな感じだから、ちょっと仕事が回らなくたってイタリア人は確かに気にもしないと思える。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/03(水) 13:50:16 

    >>1
    イタリアは、世界一、世界遺産が多くて、観光客がわんさか来てお金を落としていく国よ。日本と同じように考えてはいけない

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/03(水) 16:48:52 

    >>1
    うちの会社のイタリアオフィスは、夏は
    2週間もオフィスをクローズする。
    従業員はそれに合わせて、前後に2週間ほど休みを足して、合計で1ヶ月程休みを取る。

    夏はヨーロッパの人とは、音信不通になる。
    慣れれば、特に問題はない。
    一応、誰か代わりの人が居るので。(代理の人を教えてくれる)

    あと、クリスマスシーズンは2週間ほどいないけど、そのあと日本とお正月で1週間程、居ないので、酷いと、3週間〜1ヶ月程連絡がつかない^_^。

    でも、地球は回ってます。

    +17

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/03(水) 18:32:16 

    >>1
    スーパーやコンビニのレジに関しては、セルフが増えてもいいかな
    万引き対策だけはしっかり必要だけど

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:03 

    >>1
    まぁエレベーターの故障は本当に怖いけどね…
    中国の巻き込まれるエスカレーターとかさ…

    だからマンションじゃなくて戸建てにした

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/03(水) 19:24:23 

    >>1
    イタリア人って、ロシア人と一緒で、ほとんどの人はゆる~く生きてるけども一握りの天才は他の人の2倍忙しく生きてるんだろうなあ

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:08 

    >>1
    日本だと最近はほとんどの人が障害扱いされるけど、外国人だと正常なのかもしれんよね
    日本人本当異常だよ

    +4

    -2

  • 533. 匿名 2022/08/03(水) 21:37:50 

    >>1
    以前イタリアの会社に勤務してましたが、本当に8月丸々1ヶ月休みで、何なら同僚達はメールすら見ない。9月が近づいてくると、皆社会復帰怖いって言ってました笑
    休みが長い分、家族と過ごす時間もあるからか、家族仲が良くて羨ましかったです!

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/08/03(水) 22:22:14 

    >>1
    イタリア、エレベーターが4台あったら2台までは壊れててもノーカン


    埼京線だって、3分遅延はもはやノーカンだよ?

    +4

    -0