-
835. 匿名 2022/08/02(火) 16:49:05
>>813
ここのトピの人たちはステマをこよなく嫌う傾向強いけど、宣伝費や土地代や人件費もろもろ堂々と上乗せしてるハイブランドのほうが良いって考えも良く分からないなぁと思ってたから、このコメント共感しちゃった
本当、感じ方は人それぞれですね+12
-19
-
847. 匿名 2022/08/02(火) 17:11:24
>>835
10年20年前なら
ステマの消費者への加害性について
無知によるうっかりがあったと思います。
あるいは製作と営業の方針がかけ離れてたり。
でも安いステマをする時点で
商品にも100%期待できないです。
(カンヌやMETガラなどの晴れ舞台でブランドが貸し出しを公表していない=私的購入を装ったデザイナージュエリーなどが「安くないステマ」のイメージ)
もちろん個人の感覚による経験則ですが。
倫理に悖る経費削減法だもの。
自分の目でも確かめるし、諌めるコメントもしませんが、
「何々ブランドってどうですか?」ってトピにでた
何々ブランドには個人的に不信感がずーっと降り積もってます。
友人に相談されたらステマ情報提供するくらいには。+5
-9
-
852. 匿名 2022/08/02(火) 17:23:41
>>835
上乗せがあるのはどこも変わらないです
手作りサイトなら、値つけに作業代と経費の一部しか反映されてないのじゃないかと疑う商品があったりもしますが
企業規模の大小に関わらず
規模が大きければ費用も大きくかけられるというだけです+10
-1
-
879. 匿名 2022/08/02(火) 18:43:00
>>835
いちいちうるさい笑
+5
-14
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する