-
424. 匿名 2022/08/01(月) 21:31:55
>>410
ほんと。私も最近気がつきまして。
思い入れがあるもの、一つだけ残して
おばあさんになったら一つずつ手放すのか、、、と思うと悲しくなります。
譲れる娘とかがいたらどんなによかったか🥲+35
-1
-
427. 匿名 2022/08/01(月) 21:34:40
>>424
そんな…悲しくならないでくださいよ。
最悪全部一緒に棺桶に入れてもらって道連れとかもありって不謹慎ですみません。+41
-5
-
503. 匿名 2022/08/01(月) 23:29:12
>>424
でも自分の人生だから自分の好きなジュエリーで楽しまないと!私も子供いません。
私は親の形見の指輪引き継いでるけど、自分に似合わないのは手放して少数精鋭で行こうと思います。+58
-1
-
909. 匿名 2022/08/02(火) 20:37:05
>>424
質屋で働いていますが、けっこう
「要らないと言われた」と、売りに来られる高齢の方いらっしゃいますよ💦
あとは、遺品整理と、受け継いでから形見を売りに来られる方。
受け継ぐ予定なくても「サイズが変わった(指輪)」
「あまり使わない」ももちろん多いです。
だから悲観せず、今のご自分がテンション上がるものを楽しまれてください〜😆+92
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する