ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)

2329コメント2022/08/13(土) 20:12

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 09:01:03 

    >>1
    私は色々やってた。

    小さい時は、ディズニー英語、七田、リトミック、体操教室、なんか忘れたけど、とにかく色々。

    もちろんそれだけじゃなく、カブトムシ捕まえに森に入ったりキャンプしたり親子工作教室に通ったり科学館図書館通い、とても忙しかった。そして楽しかった。

    今小6だけど塾の実力テストで偏差値70代。
    学校の周りの友達もそんな感じ。

    でも本当の戦いはこれからだよ、とりあえず大学入学してくれるすまでが勝負だから。(親としてはだけど。子供はそんなに深く考えてない)

    小さい時、そりゃ上手くいかない日もたくさんあったけど、やっぱり頑張ろうって思ってやってきた。

    なぜか、まいっかやーめよ⭐︎って思えなかった。

    +44

    -49

  • 106. 匿名 2022/07/31(日) 09:09:36 

    >>68
    戦いとか勝負とかしんどいな

    +63

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/31(日) 12:21:19 

    >>68
    それはついていけるお子さんだから、良かったねとしか。

    +47

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/31(日) 14:38:28 

    >>68
    大学入学がゴールではないんだけどなあ…
    人生はその後の方がずっと長い…

    +69

    -0

  • 789. 匿名 2022/07/31(日) 18:36:20 

    >>68
    同じような子育てしていました。

    小4の偏差値で大学受験まで行く、
    と、幼児教室の先生がおっしゃってたけど、いま、子供がが大学生。ほんとにその通りって感じです。

    幼児教室、塾、ピアノ、スイミング、小学校、色々な友達がいるけど、私立に進んだ子も、公立に進んだ子も、4年生当時と順位は変わらない。

    我が家は4年生で四谷偏差値70。
    女子校は嫌がったので、国立附属に進学、トップキープで東大理系に進学。当時の塾のメンバーと中高はバラバラだったけど大学で再会しています。

    +47

    -2

  • 795. 匿名 2022/07/31(日) 18:40:24 

    >>68
    偏差値70台ね!
    小学生でもわかりますよ…

    +21

    -0

  • 1071. 匿名 2022/07/31(日) 21:39:40 

    >>68
    色々努力されててすごいと思います。
    ただ、私自身が偏差値70台校卒業ですが、同級生の中には東工大や御茶ノ水女子大を卒業後、社会人でつまづいてニートの子もいます(もちろん大半は社会的成功者ですが)

    勉強や能力というのは、安定した強いメンタルがあってこそいきてくると思うので、ご留意されるとより安心かと思います。余計なお世話でしたらすみません。

    +40

    -0

  • 1846. 匿名 2022/08/01(月) 08:56:37 

    >>68
    大学合格までが勝負じゃないよ。
    むしろ大変なのはそこから先。

    +2

    -0

関連キーワード