-
67. 匿名 2022/07/31(日) 09:00:28
親が出来る早期教育を頑張れば良いと思う。誰でも出来る簡単な教育だよ、日常の挨拶、返事、言葉遣い、順番譲り合い、思い遣り、ありがとうとごめんなさい、人としての基礎を疎かにして何を教え込みたいの。+146
-7
-
100. 匿名 2022/07/31(日) 09:07:39
>>67
本当それ
結局子どもは親の背中を見て育つんであって、教材や塾の先生に育てられる訳じゃないのにね
去年の夏、義父が倒れて私と夫とで入院の手続きやらお見舞いやら退院の付き添いやら自宅介護やら色々したんだけど、義母は「アハハ、すまないねー」と笑うだけで、義兄は「まぁ、誰かがやればいいんだし」と言われ、手も金も出されず口だけ出された
義父が元気になってから後日「お兄ちゃん(義兄)から何かお礼の品届いた?」と義母に聞かれたけれど、お礼の品どころかお礼の言葉すらもらってない
義母自身がなんのお礼もしないのに、なんで息子がやると思っているんだ、こいつ何を考えているんだ?と思った+105
-5
-
420. 匿名 2022/07/31(日) 12:19:52
>>67
良いこと言った!+7
-1
-
555. 匿名 2022/07/31(日) 14:39:22
>>67
ほんとそれだよね
挨拶しても返さない
ああ言えばこう言う
屁理屈
無神経な言葉の数々
努力しない
非常識な道路族
姉がこんな感じで子育てしてて、でも子供の出来が悪いと嘆いているんだけど、まずは自分がまともななれよ、と思ってる
ていうか蛙の子は蛙だ
+33
-0
-
1219. 匿名 2022/07/31(日) 22:49:04
>>67
知育を頑張ってるお母さんの息子が私の娘を見えないところで殴ってくるんだけど、それは叱らないからモヤモヤしてる。+3
-1
-
1244. 匿名 2022/07/31(日) 22:59:48
>>67
何故、早期教育をしている親が『人としての基礎を疎かにして』いると決めつけてるのか、理解できないわ
躾もちゃんとやってるに決まってるじゃん+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する