ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)

2329コメント2022/08/13(土) 20:12

  • 368. 匿名 2022/07/31(日) 11:32:07 

    >>109
    私も英語を教えている身ですが、生徒の中には渡航経験がないのにニュージーランドやスコットランド訛りの生徒がいます。ネイティブの出身階層やお国柄はそれぞれなので、小さいうちから習わせるのなら、その辺も気を付けた方がいいですよ。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2022/07/31(日) 11:34:40 

    >>368
    英語の先生がどこの訛りの英語で教えてるか気をつけた方がいいってこと?
    難しすぎる!

    +5

    -1

  • 1533. 匿名 2022/08/01(月) 01:07:15 

    >>368
    わかる
    オーストラリアに語学留学してたり…
    ネイティブ発音に憧れるならイギリス英語にするかアメリカ英語にするか考えてさらにその地方の訛りどうするか考えるべきなのに

    +3

    -2

  • 1576. 匿名 2022/08/01(月) 01:40:53 

    >>372
    >>1533
    >>368
    すごく訛りを気にする人が多いけど、アメリカなんて多国籍文化なんだし、訛ってる人めちゃくちゃ多いよ…。
    多少訛ってても伝わるよ。
    日本人って大して話せないのに発音に関してはネイティブに拘る人がすごく多い気がする。
    そりゃ発音も綺麗なのに越したことはないけれど、話せなきゃ意味ないよ。

    +19

    -0

  • 1933. 匿名 2022/08/01(月) 10:49:56 

    >>368
    ニュージーランド スコットランド訛りだとまずいですか?
    インド訛りだけどネタになって得してるけどね 実際見下されてるのかね?

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2022/08/01(月) 13:20:38 

    >>368
    英語教えている人が訛り馬鹿にしてるんだ
    世も末じゃ

    +3

    -1

関連キーワード