ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)

2329コメント2022/08/13(土) 20:12

  • 2116. 匿名 2022/08/01(月) 19:58:17 

    >>2111
    その側面もあるけど、そもそも園の人間関係でトラブった時に先生が双方の気持ちを汲んでくれないから安心感がない、興味を持てる分野が少ない中で特に刺激もないからそのまま、のような先生のスキル次第な事も多いよ。

    とにかく子どもをよく見て、世界を広げる刺激を地道に工夫するのが親かね。

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2022/08/01(月) 20:00:39 

    >>2116
    それはのびのびが悪いんじゃなくて先生が良くないだけだね。のびのびでも先生が良く教育されている園も多いから『のびのびだから』と思わない方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2022/08/01(月) 23:22:10 

    >>2117
    あ、ごめんなさい>>2116ですが私は元コメの人じゃないです。

    我が家ものびのび園ですよー。先生達の意思決定の片鱗は論文とか研究レポート読むと分かるんですが本当にストイックかつ柔軟で素晴らしい。多様な子どもの思いを観察・尊重した上で子ども同士の解決を見守って、それでも微妙な場合は先生がたも悩みながら広がりある介入を目指して。

    保育時間、頭をフル回転して先生がた臨まれてるなと思います。子ども同士の自己決定を見守るって大変なので本当にすごい。

    +2

    -0

関連キーワード