-
1971. 匿名 2022/08/01(月) 11:31:31
うちの子は地頭はごく平均レベル
トップを狙える器ではない
でも何か専門性をつけてやりたいんだけど
中学受験って挑戦する意味ある?
経済的には問題ないけど、子のためにあまりならないのなら、そのお金で専門学校でもやる方が良いのかと+2
-1
-
2003. 匿名 2022/08/01(月) 12:48:46
>>1971
中受は中高一貫教育の良さか、大学受験の足がかりとなるかどちらかで選ぶものかな大まかには。
前者の特色はもう学校によってバラバラで、学力に合わせた指導とかもそうだし、あと文化体験とか変わった授業してるとか。子どもに合えばとても良いし、合わない所に行くのは無駄かな。
後者は、中高一貫だと中高で連携して授業範囲をカバーできるからカブリとかもなく進めていけるし大学受験にスムーズに移行しやすい。
中受して高卒というのはあまり一般的ではないかな。+3
-0
-
2057. 匿名 2022/08/01(月) 15:33:43
>>1971
専門は平均的な生涯年収でいうとやっぱり4大より低いし、4大卒以上の募集も多いから、よっぽど上手く専門知識と技術をつけてコミュニケーション能力も高めて起業しない限り厳しいと思うよ。
何歳か知らないけど、私立でも公立でも良いから大学に入るまでにどんな仕事をしたいかを見つけておく方が良いと思う。
大学までのエスカレーターは怠ける子は怠けるから子供の性格で判断した方が良い。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する