-
1654. 匿名 2022/08/01(月) 05:52:52
>>832
うちの娘、五年生ですが・・
家庭学習が終わった後の自由時間に家にある電子キーボードでメヌエットや結婚式の音楽などの曲を10曲ぐらい弾いています。夏休み中なので、最近は何時間も。
ピアノを習ってはないから楽譜は読めないですが、キーボードの光る順番を覚えて弾いているようです。曲によって片手で弾いたり両手で弾いたりしてるし、若干手の形が気になります。
高学年からピアノの教室に通い始めても独学で身につけた奏法を直すことは可能でしょうか?
+2
-1
-
1656. 匿名 2022/08/01(月) 06:01:39
>>1654
娘さんピアノを弾くことに興味があるんですね!
ピアノは大人の教室もあるので習い始めることはいつでも可能だし、指の形はすぐ直ると思います
ただ一般的にピアノ教室では楽譜を読むことが必須になり、読み方を一から覚えることになるので、そこに興味を持てないならレッスン自体が苦痛になるかも
あと指の筋トレ必須なので練習は毎日する覚悟と、できれば本物のピアノを入手された方がいいかと
最近は楽譜読めないけど耳コピでピアノ弾けます!っていうアーティストもいるから、堅苦しい教室よりは独学も楽しそうですけどね+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する