ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)

2329コメント2022/08/13(土) 20:12

  • 1529. 匿名 2022/08/01(月) 01:03:01 

    >>90

    単純に疑問なのですが、極端例でいきます。
    かなり英語に力を入れていたとします。
    1歳半検診などで発語のチェックがあって
    英語7割日本語3割の理解度で
    日本語の発語がイマイチだったら発達障害疑われたりしないのですか?

    まだ生後まもないのでその辺り気になります

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2022/08/01(月) 01:08:16 

    >>1529
    単語五こでてれば英語でも日本語でも大丈夫だと思います
    たとえばりんご、って言われた時に英語でしか判断できなくて、りんごを指させなかったらひっかかるかもしれないけど事情話して英語でやってもらえば大丈夫かな

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2022/08/01(月) 01:23:46 

    >>1529
    極端例って書いてあるからくわしく突っ込まないほうがいいかもだけど、1歳半ってそんな厳しくなかったような
    話してる人の目を見てるかとか、たとえ間違えても指差しができるかとか誉められて喜ぶかとかそれがてきれば良いのよ。
    わからないだけで発達障害なんて言われることはないのでは?
    もし心配ならお母さんがさりげなーく英単語で言ってあげたらいいと思う!

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2022/08/01(月) 01:42:11 

    >>1529
    コミュニケーションスキルって言語で判断力出来るもんじゃないから大丈夫よ

    字義通りにしか理解できないほうが疑われる

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2022/08/01(月) 10:21:53 

    >>1529
    よこ
    アホだと思われてましたよ
    10:0 のところ3:7 なんだから仕方ないじゃん 外野うるせーと気にしなかった
    15歳あたりで周りが10:2 の時に 10:10になってればいいと思うけどね 中受は間に合わないけどw

    +0

    -0

関連キーワード