ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)

2329コメント2022/08/13(土) 20:12

  • 1507. 匿名 2022/08/01(月) 00:47:06 

    >>1
    高望みしすぎない。人と比べない。

    ベースは自分のレベルと旦那のレベルって事を常に頭に置いておく。
    当たり前なんだけど、早期学習気にしたり、周りの子見てると意外と難しい。

    私は頭悪かったので子供には苦労させたくなくて、ゆるーく早期学習したけど、本人が興味出ないと全然進まないし、お互い嫌な気持ちになるだけだし、勉強嫌いになったら本末転倒だからホントに緩く長い目で見てる。

    絵本だけは生まれた時から欠かさず読んでるからか、言葉とか自分の気持ち言えるのは上手だけど、数字に興味持ったのは3歳以降だった。

    子供って興味あるものはすぐ覚えるし、応用できるし、素晴らしい能力発揮するけど、その分興味無い事は無意味なんじゃないかと思うレベルで進まない。

    子供全員早稲田に行かせた本読んでも、全員早稲田行けるわけじゃないし、やっぱりその子と自分のペースが基盤になるから、いつから何ができるってよりも、そのチャンスを見逃さないくらいでいいと思う。

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2022/08/01(月) 01:40:21 

    >>1507
    うちもこれは念頭に置いてる
    でも、カエルの子はカエルだからって投げないようにしてる。
    何かしらその子にあった目標や学習方法が見つかったら伸びるかもしれないから

    うちはとにかく好きなことは制限しないようにしてる
    やりたくないことはやらせない
    佐藤ママが絶対ダメということでも、うちの子には合ってると思えばその方法を取り入れる
    うちは東大は狙ってないので…

    +1

    -0

関連キーワード