-
143. 匿名 2022/07/31(日) 09:24:05
早期教育って効果あるのかなぁ…逆に色々自立を妨げてる気がする
私は父が病気がちで早逝、義務教育から母子家庭で
もちろん塾なんか行く経済的余裕もなかったけど、
今は一部上場企業で研究職のマネージャーしてるよ
関係ないんじゃないかなぁ+12
-22
-
150. 匿名 2022/07/31(日) 09:26:39
>>143
早期教育をしていたらもっといいポジションにつけていたかもね+21
-5
-
151. 匿名 2022/07/31(日) 09:26:48
>>143
逆に自立を妨げてるとは?
どういうときにそう思ったの?+1
-3
-
155. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:33
>>143
大学は国立ですか?
学費免除とか?+0
-0
-
192. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:19
>>143
研究職なのにサンプル1、ましてや主観だけで持論語るって珍しいね…
そんな事言い始めたら、勉強せずに現役東大の極端な話をしたっていいわけで+20
-11
-
1661. 匿名 2022/08/01(月) 06:05:39
>>143
高専って、お金かからないし高専によっても違うけどとんでもない天才いるよね。+1
-0
-
1678. 匿名 2022/08/01(月) 06:23:54
>>143
なんだか意地悪な返信コメントが多いね。
あなたが頑張れたのは、お母さんの教育(お勉強だけでなく、性格的な部分)が良かったんじゃない?+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する