-
503. 匿名 2022/07/31(日) 06:42:06
>>374
学力や趣味の傾向が父親似(精子提供者)だったら、高校や大学、塾や習い事で出会う可能性も結構あるよね。年齢だって離れていないだろうし。例えば東工大クラスに多数進学する同じ県のトップクラスの高校なんて限られるでしょ。
学力が真ん中ぐらいのボリューム層の人が提供者になるより子供同士が出会う可能性はずっと高い。+27
-0
-
560. 匿名 2022/07/31(日) 10:40:27
>>503
学力(地頭)が遺伝しても進学就職のレールって家庭環境や経済力もないといわゆるハイスペルート無理そう
仮に低学歴低所得同性カプがまじのハイスペ遺伝子で子供製造しても、子が勝手に東大入れる人材に育つかって言ったら全然違う
低学歴親じゃ成長過程で子の知的要求リードできないだろうし、金無きゃそもそも進学校狙いは難しいね
結果、遺伝子同じだけで自然に兄弟が同じ学校・生活圏に…はあまりないようにも思う。
提供者の環境と出産者の環境がある程度近しければ起こるかもね。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する