ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:02 

    >>4
    普通に雑談で「来月誕生日なんだー」って話したり、スケジュール調整してるときに「あ、その日は俺の誕生日ー」って言ってる人いるよ
    私は自分からは言わないけど、男性は他意なく自分の誕生日を人に言ってる

    +445

    -16

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:24 

    >>4
    確かに怪しい。
    バレンタインとかクリスマスじゃなく誕生日ってピンポイントすぎる。

    +30

    -35

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:32 

    >>4
    会社によっては社員の誕生日にメッセージカード渡すとこもあるから一概には言えないかな。

    +151

    -15

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 09:56:53 

    >>4
    うちの会社は割とどこの部署でもお祝いしてるから知ってはいる

    +136

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:00 

    >>4
    わざわざ聞いたのかしら
    なんだかねぇ
    お世話になってそのお返しなら、別に誕生日じゃなくてもいいわけで

    +9

    -27

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:22 

    >>4
    それは職場によるんじゃない
    うちの旦那の所はみんな誕生日だとお菓子貰ってた

    +154

    -4

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:34 

    >>4
    よくよく考えたら旦那からアピールしたり
    言ってないかぎり不自然だよね?

    +16

    -15

  • 115. 匿名 2022/07/30(土) 10:05:26 

    >>4
    事務員なら個人情報知ってる部署もある

    +44

    -4

  • 228. 匿名 2022/07/30(土) 10:27:36 

    >>4
    興味無いけど誕生日は知ってる。
    覚えるの得意だし。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/30(土) 11:08:56 

    >>4
    私は総務人事だから社員全員の知ってる。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/30(土) 11:17:50 

    >>4
    職場や人間関係によると思うけど。それに消耗品でお菓子くらいなら有り難く貰っていれば良い。そんな事でヤキモチ妬いてたら異性がいる環境で働けないね。

    +44

    -2

  • 631. 匿名 2022/07/30(土) 20:14:12 

    >>4
    LINEに誕生日登録してる人も結構いるよー

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2022/07/30(土) 20:25:37 

    >>4

    私も尊敬する上司いるけど、誕生日は知らない笑
    毎年おめでとうございます!って言うけど
    周りがおめでとうって言ってて気づく

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2022/07/30(土) 22:16:04 

    >>4
    仕事がら知ってますよ。工事現場系の場所なので、名簿とか出さないといけないから、事務員として知ってて当然。
    もちろん、個人的にプレゼントなんて渡しませんが...

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2022/07/30(土) 23:29:22 

    >>4
    男の人って誕生日主張してくる人結構いるよ!!
    今日誕生日〜とか、飲み会の日設定しようとしたらこの日は誕生日だからパス〜とか。
    んで部署でその話になったらそのまま『〇〇さんはいつですか〜?』とか世間話で誰か聞いたりするし。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2022/07/30(土) 23:47:03 

    >>4
    LINEの誕生日を公開設定にしてる人いるけど、それが面倒な先輩だったら祝え‼️っていうアピールかな?と感じてしまう。結局、相手による。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/07/31(日) 00:56:32 

    >>4
    会社の制度で誕生日休暇を設けてるからスケジュールに書き込む人が多いよ。うちの職場は。あと、おっさんに多いけど自分の誕生日をアピールする人もいる。その日俺の誕生日でさ〜50歳になっちゃうよー見たいな。

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2022/07/31(日) 02:24:04 

    >>1
    >>4
    上司や先輩に「●月●日誕生日なんだー」て言われたら嫌々ながら御祝い用意しなきゃじゃん
    チョコとか消えもの用意する時点で後輩側にはお祝いする気持ちだけでそれ以外は何の感情も無いから安心しな

    +4

    -2

  • 799. 匿名 2022/07/31(日) 02:52:23 

    >>4
    いやいやそれは変ではないです!

    雑談とかで全然話しますよー!

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2022/07/31(日) 04:14:47 

    >>4
    うちの部署はみんな自分で言ってるな
    だからみんな知ってる
    下手したら奥さんとか子どもの誕生日も話すから、みんな覚えてて、早く帰れるように周りが気を遣ってるよ

    +7

    -2

  • 819. 匿名 2022/07/31(日) 06:48:52 

    >>4
    例え会社の個人情報で知っても既婚者に誕生日プレゼントなんて渡さないよね。

    +11

    -2

  • 829. 匿名 2022/07/31(日) 07:41:52 

    >>4
    考えすぎじゃない?
    よく雑談の流れで誕生日いつ?とかなるけど。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/07/31(日) 08:16:44 

    >>4
    うちの会社は誕生日は朝礼で花束とケーキくれるからみんな知ってるわ!
    しかも、チョコくらいなら私が食べるからいいかな。
    男性デザインのハンカチやネクタイ、靴下ならモヤモヤする

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2022/07/31(日) 09:59:01 

    >>4
    うちの会社は社長が誕生日好きでプレゼントくれるから全社員の何となく知ってる
    お世話になってる上役には自分もあげたいからカレンダーに書いてるw
    プレゼントのやり取りが旦那とその後輩だけならアウト
    慣例化してるなら気にしない、逆にお返しとか気にするかも(中元とかお歳暮感覚)

    +3

    -1