-
1. 匿名 2022/07/29(金) 23:24:37
私は過去10年以上前に精神科などに通っていました。完治とかはないですが、当時自分のモチベがあがり病院には行かなくなりました。でも最近また行ってみるか悩んでます。子育て中で疲れもあり日々鬱っぽさは消えず、元気な日がほぼなく、イライラ、無気力です。目の前には家事や子育てや仕事がずーっとあり落ちてる暇もないので仕方なく生きてる感じ。若い時は厨二病っぽくリスカやOD、鬱で病院には治す目的ではなく薬をもらうため(乱用目的)に行っていたところがありました。精神科医は薬を出すだけ、話も聞かない印象で、当時はカウンセリングが1番よかったです。ただ昔と今の自分とはかけ離れています。薬で生活に支障がでなくなるなら薬に助けて欲しいって思いです。メンタルクリニックに通って楽になったよって方のお話し聞きたいです。+157
-13
-
9. 匿名 2022/07/29(金) 23:27:47
>>1
レキソタンもらいに通ってる
これ飲めば仕事できるし、お金貯まるから+35
-3
-
23. 匿名 2022/07/29(金) 23:30:07
>>1
医師も含めカウンセラーとの相性は大事
今の先生で2人目なんだけど、この歳まで誰にも話せなかったことをやっと打ち明けられた
4年近く通ってやっと
それでだいぶ楽になり症状も落ち着いたよ+65
-4
-
26. 匿名 2022/07/29(金) 23:31:33
>>1
私は鬱々とした時はロト6やる。
数字選びに没頭して気も紛れるし何と言っても発表まで夢を抱ける+14
-6
-
59. 匿名 2022/07/29(金) 23:41:17
>>1
新薬なんだけど、疲れやすい体質を底上げしてくれる抗うつ薬を飲んでる。
疲れがなくなる訳ではないけど、回復しやすくなった。副作用も私は無かった。気分も前向きになってきてます。+16
-2
-
66. 匿名 2022/07/29(金) 23:42:24
>>1
結局は自分の意志じゃない?
薬で楽になるの?+0
-18
-
80. 匿名 2022/07/29(金) 23:48:13
>>1
太らなければギャル曽根と同じなのに悔しい~とよく思う。
メンタルに結び付ける前にどうやって食べ過ぎを減らしていくか少しずつ考えていけばいいと思う。+3
-0
-
84. 匿名 2022/07/29(金) 23:50:11
>>1
薬より壺買ったほうが効果あります!+0
-16
-
87. 匿名 2022/07/29(金) 23:50:51
>>1
はい、楽になりました。
双極性障害で精神科に通ってましたが、そこの先生が話も聞かず薬漬けにするタイプだったので転院しました。
そしたら今回はめちゃくちゃ合っていて、日常生活ががらりと変わり、日々だいぶ楽になりました。
治ったわけではなく薬の効果で楽になってるのは承知だけど、苦しむくらいなら行ってください!+28
-2
-
102. 匿名 2022/07/30(土) 00:00:58
>>1
無理しないで精神科通った方良いですよ。先生によっては長く話を聞いてくれる先生もいますし精神科内にもカウンセラーいます。勿論メンタルクリニックも同様です。少しでも良くなると良いですね。+21
-1
-
117. 匿名 2022/07/30(土) 00:15:14
>>1
リスカやODしてたって、まあまあ重症な精神疾患だと思うんだけど子供は産んで育てられてるんだね…?+10
-9
-
120. 匿名 2022/07/30(土) 00:18:39
>>1
子供との夏休み辛い…消えたい…+6
-1
-
129. 匿名 2022/07/30(土) 00:44:17
>>1
私は先生から薬の副作用が困るなら飲まなくて良いですよ。認知行動力と食事療法で上手くコントロールしましょう。ただし辛い時はいつでも来てください。って言ってくれて本当に薬は出なかったです。今は睡眠薬だけもらってますが抗不安薬とか安定剤、漢方も全く出ませんでした。先生と合うかが1番ですよね。お大事になさってください。+22
-1
-
132. 匿名 2022/07/30(土) 00:46:58
>>1
子ども2人産んで仕事に復帰してから鬱っぽくなり、時間があればとにかく寝てばかりでダルさが取れずお風呂にも入りたくなくて、仕事を辞めました。
その後にヤバイと思って心療内科に通ってカウンセリングを受け、薬はあまり飲みたくないと言うと漢方を処方してくれてなんとかそれで自分を保てるようになりました。
鬱になりかけの不安障害と診断されました。
通院してみたいと思ってるうちはまだ大丈夫ですよ。誰かの手を借りてからじゃないと動けなくなる前に行ってみてください。+29
-2
-
142. 匿名 2022/07/30(土) 00:59:52
>>1
私も18歳から精神的通ってるけど、「若い時は厨二病っぽくリスカやOD」って書いてるけど当時は何かが辛かったんじゃないのかな。
厨二病でとか茶化すレベルじゃないと思うし、私のイメージしてる厨二病と違い過ぎて。
私もODやリスカやってたけど、少なくともとても辛かったし消えたかったよ。辛かった自分を否定しなくていいと思う。
今も薬でコントロール出来そうで必要だなと主さんが感じて医師も必要だと判断したなら飲んでもいいと思う。もし嫌なら、漢方っていう手もあるし。
+15
-0
-
147. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:35
>>1
精神科行ったり行かなかったり、
ジプシーして20年目だけど、
心療内科で気の合う医者と出会ってからは漢方と眠剤だけで基本的に平気になったよ。
5秒診療とか、処方だけのところはダメ。
やたらに薬ばっかり出す所も多いから。
今はゆっくり話をして、
悩み相談してスッキリして、
楽になる場所だと思ってるよ!
キツめの薬で散々苦しんだ事もあるから、
信頼関係が第一。+14
-1
-
166. 匿名 2022/07/30(土) 01:52:02
>>1
迷ってるなら取り敢えず予約を。病院にもよると思うけど、今私が通ってるクリニックは新規患者4ヶ月待ちだった。+8
-1
-
176. 匿名 2022/07/30(土) 02:56:22
>>1
先日産業医と面談したけど結構楽しく話せた+2
-3
-
184. 匿名 2022/07/30(土) 05:01:55
>>1
幼なじみが精神科医なんだけど、みんなひどくなる前とか、周囲に迷惑かけない前に病院に頼っていいんだよって言ってた。おかしくなって犯罪犯したりそういう方向に行ったりもあるし。
睡眠薬もみんな怖いみたいなイメージあるだろうけど、ちゃんとコントロールすれば怖くない薬だよ、それで良くなることもたくさんあるしって。
たくさんお話聞きたいのに、診察時間にどうしても限りがあるのが残念とか言ってた。
私は今のところ寝すぎて困るくらいだから飲まないけど、睡眠薬は確かに怖いイメージあったわ。+26
-1
-
219. 匿名 2022/07/30(土) 08:51:31
>>1
妹がそんな感じで放置してたら統合失調症になったよ
まずはなぜ生きづらいのかを知るべきかと
発達とかも見てくれるとこに行ってみたら?
額があってもEQが低いとトラブル多い人生だったりするよ+5
-2
-
227. 匿名 2022/07/30(土) 09:26:36
>>1
通って7年経ちますが、自分にあった病院、医師に巡り会うまで結構かかりました
+3
-0
-
235. 匿名 2022/07/30(土) 09:43:21
>>1
私も精神科やメンクリ行く勇気は無く…
いつも行ってる婦人科の先生に気分の落ち込みや元気がない、寝つきが悪い等の相談しています
まずは信頼関係のある先生に相談してみて、中々症状の改善がみられなかったら精神科に行ってみるでも良いのかなと+3
-2
-
245. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:05
>>1
過去精神薬飲んでリスカやODになった経験のある人は精神薬飲まない方がいい
今辞められてるのなら。
そういう、安定剤などをお酒みたいに気分に合わせて飲んじゃうタイプなんだと思う。
飲み出したらまた同じ状態になりそう。
決められた分量を淡々と飲むだけで変な使い方をしない、ちゃんと自己管理できる人じゃないとまた同じ事になるよ+6
-0
-
248. 匿名 2022/07/30(土) 10:16:39
>>1単純な質問なのですが、もともと精神疾患をもっている状態で、なぜ子どもを産もうと決断されたのですか?+1
-0
-
254. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:04
>>1
印象じゃなくて、精神科医は薬を出す人じゃん。
診療内科で薬貰って、カウンセラーは別の所で予約を取って話てる。+7
-0
-
278. 匿名 2022/07/30(土) 12:08:00
>>1
漢方薬を試してみてもいいかも。
気が滞ってたら、イライラ、鬱々と感情がコントロールし辛くなるみたいだし。
私も、気が滞ってるって言われて漢方薬を処方してもらって飲んだんだど、イライラや落ち込んでた気持ちも少しずつ楽になってきたよ。+1
-0
-
305. 匿名 2022/07/30(土) 15:04:54
>>1
現在通院中です。
私も自傷・自殺念慮がひどく、お世辞に言っても良い患者では無かったのですが、今はほぼ寛解していて、月に1度まとまって薬もらう感じで済んでます。
薬漬けが怖く、丁寧に話を聞いてもらいたい場合は
病院のホームページに必ず医師の紹介文があるので
そこに「精神分析」又は「認知行動療法」の記載があるか確認する事を勧めます。
何事も早期発見・早期治療です。+6
-0
-
309. 匿名 2022/07/30(土) 15:26:03
>>1
余計なお世話革もしれませんが、主様からは前向きな姿勢を感じるので、カウンセリングかコーチングの方が効果あるかもしれんよ。
自分らしさの上書きならそちらのほうが良いかと。解決を求めずにずっと聞いてもらうというのは、私は終わりがなくて逆に辛いと思います。自分と向き合う強さがあるならおすすめです。+3
-0
-
316. 匿名 2022/07/30(土) 16:00:30
>>1
定期的に通うことで、自分を客観的に見られるような気がします
医師とはカウンセリングはありませんが、最近あったことやそれで自分の今の具合がどうかを話すだけで少し冷静になれています
薬も調節してもらえるし、日常生活がしんどいなら受診するのはいいと思う
心の、とは言えやはり立派な脳の病気+2
-0
-
332. 匿名 2022/07/30(土) 17:24:27
>>1
ちょっとトピ違いですが、横から失礼します。
過去ホステスをしてましてお店の常連さんの中に
「心の○○○○クリニック」的な先生が来てました。
見た目は紳士的なのですが、毒吐きまくりでめっっっちゃ性格悪くてネチっこくて…闇深そうでした。。
以上+3
-2
-
334. 匿名 2022/07/30(土) 17:37:40
>>1
お気持ちわかります。
私も仕事へのモチベーションが全く上がらず、在宅の日は特に仕事が手につかないです。夜は寝られないのに朝も起きられなくて、辛い。
昔はこんなこと無かったのに、心の中では焦ってるのに手が動かせない、集中できない。
仕事以外ではこんな事ないから、仕事に対する鬱?ワガママ?なのか、嫌な気持ちになる+1
-1
-
341. 匿名 2022/07/30(土) 18:47:36
>>1
ビタミンᗷ12不足+2
-0
-
344. 匿名 2022/07/30(土) 19:03:02
>>1
そのときのカウンセラーがいるのならそこの病院に行けばいいよ。カウンセラーはホント当たり外れあるからね。+0
-0
-
348. 匿名 2022/07/30(土) 19:28:40
>>1
私は通院と服薬で劇的に改善したよー
医者には合う薬出してもらう以上の事求めない
傷ついた心をどうにかしてくれる存在じゃなく、お薬判定処方係ってだけの人。
ちなみに私の鬱発現理由は
職場の精神異常クソババアの粘着対象にされたから。
死ぬ死ぬ詐欺常習の異常者に付き合わされてたらこっちが病みます。もう殺そうかと思ったわ。
メンタルやばくなってる自覚ある人は即座に病院かかってください。
周囲の人間が被害受けるので。+2
-0
-
422. 匿名 2022/07/31(日) 07:48:16
>>1
自分で治す気がないなら行っても無駄。
先生はあくまでサポーターであって、先生が病気を治してくれる訳では無い。
助言や指導を受けに行く場所、自分のことは自分で解決する、ときちんと自立したい!と言う意思があって、初めて解決する。
おんぶにだっこの人間は思考がダメだからダメ。
余計に混乱するか悪化して終わる。+3
-1
-
429. 匿名 2022/07/31(日) 15:27:47
>>1
行った方がいいと思います。
私は10年程前にうつ病になり、通院しました。
この時合う先生に当たるまで5つ病院をまわりました。
そして症状が落ち着き、薬だけもらってたんですが、病院を閉じることになってしまいました(先生高齢の為)。
そのころ職場で色々あり、また悪化してきたので、合う先生を探してまたジプシーしました。
でも今の病院を見つけて合う薬に変えてもらい、楽になりました。
時間が経って色んな新薬も出てたし、ジェネリックも増えてましたし。
カウンセリングは今は行ってません。
薬だけで通常の生活が出来るので。
一度うつ病になったら完治はありません。
寛解を目指して落ち着けていくだけ。
医師に何もかも要求していては寛解も難しいかと。
発熱すれば解熱剤を飲む。
それと同じですよね。
うつ病は心の問題ではなく、脳の働きの問題です。
臓器に異常が出たら薬を飲み、治療を受けるのは生活していく上で当然のことだと思います。
薬漬けを心配するのであれば、症状次第で減薬もできますし。
まずは普通の生活を送ることが優先だと思います。+3
-0
-
451. 匿名 2022/08/01(月) 11:30:27
>>1
一番マシなのはストレスがたまらない病院かな。威圧的な態度とかせまい病院とか病院でストレスたまる、カウンセリングとかもやったけど無理だわ。欲しい薬出してくれて嫌なこと言わない病院が一番マシ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する