ガールズちゃんねる
  • 83. 匿名 2022/07/29(金) 15:50:33 

    >>2
    コーヒーも飲めんわ

    +226

    -25

  • 151. 匿名 2022/07/29(金) 15:54:07 

    >>2
    ヤフコメとは全く違うこと書くのがガル民笑笑
    元々の携帯代安いからしゃーないやろ。

    +246

    -63

  • 166. 匿名 2022/07/29(金) 15:55:33 

    >>2
    どういう計算の200円なんだろ

    +197

    -2

  • 172. 匿名 2022/07/29(金) 15:55:54 

    >>2
    IT評論家(?)の三上さんが「せいぜい数百円だと思う」ってかなり前に予想してたけど、その通りでしたね。

    +399

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/29(金) 16:04:36 

    >>2->>10
    顔真っ赤で草
    もっと欲しかったよなw

    +34

    -23

  • 257. 匿名 2022/07/29(金) 16:05:32 

    >>2
    けど、3589万人=71億円だよ💦

    これ以上は破損かもね…

    +374

    -22

  • 396. 匿名 2022/07/29(金) 16:24:49 

    >>2
    私も安っ‼︎wと思ったけど
    auの国内通話24時間定額の料金が1980円らしいから1980円÷31日=約64円
    64円×2日間=128円
    全く利用出来なかった時間に対しての保証だから妥当だろうねー。

    +315

    -2

  • 414. 匿名 2022/07/29(金) 16:27:47 

    >>2
    せめてワンコインがよかったがっくりorz

    +40

    -13

  • 511. 匿名 2022/07/29(金) 16:54:44 

    >>2
    計算したら71億だってよ。それ以上に利用者からがっぽりもらってるだろうけど

    +134

    -9

  • 512. 匿名 2022/07/29(金) 16:54:45 

    >>2
    いくらだと満足なの?逆に疑問。
    不通になって困る人は2台持ちしてるでしょ。

    +99

    -21

  • 647. 匿名 2022/07/29(金) 17:50:21 

    >>2
    安過ぎてウケるよね

    +15

    -15

  • 706. 匿名 2022/07/29(金) 18:22:22 

    >>2 目が点(・・;)になりましたよ

    +3

    -17

  • 707. 匿名 2022/07/29(金) 18:22:37 

    >>2
    十分過ぎる。
    月額993円なので日割で32円。
    200円なら6日分ちょっと。

    4日間障害があったらしいけど
    通話は普段利用しないので期間中は障害を確認するために1回試しただけ。
    データ通信は短時間、断続的に繋がらなかったり少し遅延があった程度で
    電波の弱いところにいたのと同じ感じで実用上問題無し。

    200円ってのは契約上の返金とは別枠の、
    本来は無くて当然の善意によるお詫びの返金なので
    無駄なコストの掛かる個別対応は行わず全ユーザ一律対応で
    平均月額から算出して少し色を付けた額とのこと。

    この額が安いと感じるのであれば平均よりもぼったくりなプランを利用してるということ。
    プランの見直しをしてみては?

    +35

    -27

  • 752. 匿名 2022/07/29(金) 18:44:12 

    >>2
    いくらだったら満足?

    +41

    -3

  • 861. 匿名 2022/07/29(金) 19:36:13 

    >>2
    物乞い気質?
    どんだけ貧乏なん?なんも思わないし200円でもありがたいわ

    +58

    -26

  • 888. 匿名 2022/07/29(金) 19:51:13 

    >>2
    みっともない
    くれくれ民族

    +41

    -14

  • 899. 匿名 2022/07/29(金) 19:55:52 

    >>2
    せめてワンコイン

    +3

    -11

  • 903. 匿名 2022/07/29(金) 19:59:08 

    >>2
    いつかの500円のQUOカード思い出す…

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2022/07/29(金) 21:14:12 

    >>2
    ユーザー全員に払うならそんなもんでは?
    もっと安いかと思ってた
    200円程度いらないから障害もう起きないようにシステム強化に使ってほしい
    そっちの方が有効な気がする

    +58

    -3

  • 1077. 匿名 2022/07/29(金) 21:32:41 

    >>2
    まぁ、ユーザー全員の毎月の費用と使えなかった2〜3日分&迷惑料足して比べたらこんなもんじゃないの?
    ゼロが1つ足りないとか言ってる人いるけど、兄が運送業で友達は病院勤務だが仕事でガチで使ってた人はお金の問題じゃなかったらしいから。

    もう、連絡網途絶えて機能しないけどやりきらないといけないし、クレームはくるしで大変だったみたいよ。

    +19

    -1

  • 1201. 匿名 2022/07/29(金) 22:26:06 

    >>2
    想像以上に少なかった

    +11

    -3

  • 1265. 匿名 2022/07/29(金) 22:57:45 

    >>2
    KDDI社員の年収は40歳で軽く1000万円超えてるのにね

    +9

    -10

  • 1271. 匿名 2022/07/29(金) 23:02:41 

    >>2
    電話にすると、何分かくらいかな。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2022/07/29(金) 23:08:29 

    >>2
    でも3589万人に配るんだよw 仕方ないよ

    +14

    -8

  • 1294. 匿名 2022/07/29(金) 23:17:53 

    >>2
    そんなもんだろ。
    計算してみて?数十億だよ。

    +9

    -2

  • 1385. 匿名 2022/07/30(土) 00:00:50 

    >>2
    でも、ほかのキャリアが通信障害しても返金とか特にしてなかったから、ちゃんと対応してくれていると思う。

    +12

    -5

  • 1403. 匿名 2022/07/30(土) 00:13:11 

    >>2
    私は妥当だと思う。
    3589万人×200円=71億円だよ。

    これ以上お金ばら撒いたら会社潰れるよ。

    +29

    -20

  • 1428. 匿名 2022/07/30(土) 00:27:25 

    >>2

    今までいくら払ってると思ってんの?といいたい

    +14

    -7

  • 1478. 匿名 2022/07/30(土) 01:42:46 

    >>2
    これにこんなにプラスがw

    ガルちゃんだけだよ
    他では
    「こんなんせんでいいから病院に寄付を」
    「某銀行なんていつも不具合出しまくってるのに何もしないんだから気にするな」
    「むしろ今まで何事も無かった事にありがとう」
    みたいな感じなのにな

    +3

    -13

  • 1533. 匿名 2022/07/30(土) 05:10:14 

    >>2
    何十万人に返すと思ってるの?

    +2

    -3

  • 1539. 匿名 2022/07/30(土) 05:45:25 

    >>2
    普通の利用者には200円で良いと思うけど
    仕事などで大きな損害を受けた人たちにはちゃんと損害賠償して欲しいと思う

    +4

    -2

  • 1540. 匿名 2022/07/30(土) 05:45:50 

    >>2
    なかなか通信障害にお詫びでお金払うことはないらしいよ。今回は大規模だったから不公平無く対応してくれてると思う。
    既に出てるけど、全額見たら相当なお金だよ。
    実際被害なかった人にも払わなきゃいけないし大変。通信途切れたら回らない社会になったのも悪いと思う。

    +3

    -6

  • 1598. 匿名 2022/07/30(土) 08:18:03 

    >>2
    とはいえ、70億...

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2022/07/30(土) 08:30:11 

    >>2
    月1500円くらいだから妥当かなぁ。寧ろ日割りしたら多い方。仕事に影響したとかそういうのは人によって違うし判断が難しいしね。ただ通信出来なくても119、110は繋がるようになってほしい

    +7

    -4

  • 1690. 匿名 2022/07/30(土) 11:36:55 

    >>2
    一月分の使用料タダぐらいにすべきだよね
    どうせ濡れ手に粟の商売なんだし

    +4

    -10

  • 1748. 匿名 2022/07/30(土) 13:12:55 

    >>2
    総額だと73億円というのが恐ろしい

    +1

    -1

  • 1763. 匿名 2022/07/30(土) 13:37:45 

    >>2
    これから顧客は他社へ流れるだろうししょうがない気もする

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2022/07/30(土) 14:31:05 

    >>2
    200円て聞くと安すぎるけど、200円×ユーザー数を計算したら莫大な金額になる。ニュースで誰かが1000円位出さないとユーザーは納得しないだろって言ってたけど、別の良識ある人がユーザー全員に1000円も出してたら会社潰れてしまうよ、って言ってた。うちの家族も「ニュースも一人当たり200円ってことばかりを強調しないで総額でいくら支払うことになるのかを言ってあげればいいのに」ってauの味方してたよ、故意に起こした事故じゃないんだから。

    +6

    -5

関連キーワード