-
1. 匿名 2022/07/28(木) 00:00:53
タイトルの通り、私は現在26歳で、25歳になるまでは、激辛ペヤングや蒙古タンメンを牛乳も飲まずに食べきって、その後も特に腹痛などもなかったのですが、み25を超えてから、牛乳を先に飲んでから辛いものを食べ、また牛乳を飲んでも、絶対に数時間後にお腹を壊します。
今日も、蒙古タンメンのカップラーメンを食べただけなのですが、食べた4時間後に一回腹痛と、6時間後と7時間後に腹痛。腹痛に加えて吐き気まで出てきました。
辛いものを食べるのをやめた方がいいのはわかっているのですが、1ヶ月に1回くらいどうしても食べてしまいます。
同じような方いますか?+72
-7
-
6. 匿名 2022/07/28(木) 00:02:00
>>1
牛乳でお腹壊してる可能性は+56
-2
-
44. 匿名 2022/07/28(木) 00:32:54
>>1
ちょっと違うかもだけど、牛乳でお腹壊してるとかはない?
私は、昔から牛乳が大好きでよく飲んでたけどお腹壊したことなくて。(私以外の家族は乳糖に耐性がなくてお腹壊す体質)でも、25歳を過ぎたあたりから急に、私も牛乳でお腹壊すようになったよ。牛乳やめてみては?
私も激辛好きだけど、書いてるもの見たら牛乳飲まなくても食べれるよ。+2
-1
-
49. 匿名 2022/07/28(木) 00:37:24
>>1
牛乳のせいの可能性もある。
辛いものには牛乳がいいって医学的に証明されたものではないそう。個人差があるみたい。
辛いもの食べたくなるのはストレスが原因かも?ストレスの原因さぐるのもいいと思う。
あと、辛いもの食べた後の不調は胃腸を温めるといいみたいよ!+4
-1
-
74. 匿名 2022/08/03(水) 00:34:47
>>1
辛いものも好きなんだけど最近そう食べてないかな。
スープカレー好きなんだけどかなり緩くなるよー。笑
スパイスアレルギー的な感じだと下痢るらしい。
でも毎週食べに行ってるけどここ数年風邪引いてないのよね。胃腸には合わないけど体にはいいのかなー+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する