ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:16 

    >>2
    受けるほうが人間としての何かが保てる。

    +160

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 15:34:36 

    >>2
    私は受ける方(インバウンド)が好き
    架けるのは相手の都合が分からないから気を使う

    +106

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 15:36:11 

    >>2
    私は受ける方が好きだけどかける方のが言うこと決まってて楽という人もいる

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:32 

    >>2
    これは本当に向き不向きがある
    アウトかインどちらかしかしません、というバイトさん派遣さんもいるよ〜
    横目で見てても向き不向きはやっぱり分かれる

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 15:43:44 

    >>2
    アポはやめた方が良い

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 15:46:13 

    >>2
    受ける方の方が覚える事が多いけど、ありがとうと言って貰える事もあります!
    かける方は、感謝どころか迷惑がられて時にはおこられるやりがいは1ミリもない!

    +53

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 15:47:09 

    >>2
    自分から掛けるといっても種類があった。
    自動車保険のコルセンでバイトしてた時は他の社員さんが聞き取りした情報を元に整備工場とかに電話してどこそこでバッテリー上がったから向かっておくれって手配する仕事だったから怒られるとかはほとんどなかった。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 15:47:23 

    >>2
    受ける方
    商品知識や何かと覚えることが多い。それを伝える話術や臨機応変に対応する能力なければならない。クレーム言われたりもするから大変。記憶力良くてお客様にへりくだり謝ることに抵抗ない人なら楽かも。

    自分がかける方
    トークスクリプトがあるとこなら、リストやデータ上にある電話番号に発信してひたすらトークスクリプトを読むだけ。取り扱う内容にもよるけど商品知識を覚えて説明する場合もある。クレーム対応はこちらもある。ノルマもあるし、とにかく話術で売上あげる自信がある人なら楽かも。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:06 

    >>2
    かける方は、電話かけるだけだから誰にも出来る仕事だけど、やりがいもないし、自分何やってるんだろ~と思えてきてやめました!

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 16:18:27 

    >>2
    かける側で水道の修理日伝えるだけのコルセンやってたけどかなり楽

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/27(水) 22:52:41 

    >>2
    学生の頃に、家庭教師はいかがですか?と問い掛けるテレアポのバイトしてました。資料だけでも送らせて欲しいとお願いして住所教えて貰うまでがゴール。
    母親在宅を狙って夕飯時の忙しい19時頃から電話し始めるんだけどだいたい「はぁ⁈忙しいんですけど何なんですか⁈」みたいに罵声を浴びせられる。メンタルやられて3日で辞めました‥‥

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/28(木) 04:36:20 

    >>2
    受ける方

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/28(木) 11:44:16 

    >>2
    私は、アポとりの方がいい。怒られるけど、面と向かって言われてるわけじゃないから気が楽

    +4

    -0