-
134. 匿名 2022/07/26(火) 20:34:12
>>1
日本の女性歌手は海外進出するんだったら、KPOPのパクリとかもせず、かといって日本の男オタが大好きなロリ路線でもなく、シティポップ路線で良いのに
竹内まりやとか結構人気らしいから、聞いてみたら、本当天才だった
宇多田ヒカル以上に感激したアルバムだった。これじゃあ海外から絶賛されるわ。あとユーミンや八神純子も良かったし。こういう路線で世界に出てほしいわ日本女性歌手。
+189
-21
-
749. 匿名 2022/07/26(火) 23:14:27
>>134
いやいや。
AKB海外でけっこう人気あるじゃん。
海外の人にとって日本といえば、かわいいとかロリだよ。男オタとか関係ない+3
-46
-
1241. 匿名 2022/07/27(水) 01:18:10
>>134
シティポップ自体が40年前くらいのジャンルでしょ。今更そんなジャンルでデビューする若手とかいないんじゃないの?+41
-10
-
1337. 匿名 2022/07/27(水) 02:04:23
>>134
なんでも二番煎じはダメだよ。NiziUはTWICEを超えてなかったのが難点。後から出てきてビジュアルが負けてるんだもん。+45
-2
-
3501. 匿名 2022/07/27(水) 19:08:50
>>134
日本は昔も今も、欧米とは違う
独自のサウンドやメロディーが特長だから
(例えサイバー電脳系やフォーク系でも、やっぱり欧米と全く違う)
そこの部分を理解してないと、日本で受けようとするのは無理だよね
個人的には、確かに韓国アイドルはダンスは上手いんだろうけど
毎曲動きの激しいダンスに、アメリカで流行ってるサウンドばっかだと飽きるのがメチャクチャ早い
何で韓国って、これだけ音楽業界に力を入れてるのに、個性を生み出さず
いつまでも二番煎じしかしないんだろう?と
いつも不思議になるよ
日本は米津・髭男・宇多田・Perfume・kingGnu
昔ならゴダイゴ・チャゲアス・XJAPAN
とか、好き嫌いは置いておいて
どこの国とも違う、ちょっと際立った個性があるよね
+46
-3
-
3558. 匿名 2022/07/27(水) 19:48:37
>>134
最近はK-POPアイドルもシティポップ取り入れてるところが増えてるから、今からシティポップ路線で売るとそれこそK-POPのパクりになるんですが+5
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する