-
1. 匿名 2022/07/25(月) 22:01:55
「うちの会社の上司は、当たり前のように『私用って何?』とさらに突っ込んだ理由を聞いてくるんです。『会社に休みをもらうんだから理由は必要』という主義で、『理由は必要ないはずです』とは反論しづらい。プライベートの事情は関係ないと思うんですけど……。こんな有様では、有休を申請するのが億劫になるし、憂鬱になります」(Aさん)
Aさんは、有休の理由を当初「実家の親の体調不良」だとしていたが、「何の病気?」「長くかかるの?」という質問攻撃に耐えられなくなり、そのカードは“封印”。最近は「映画を見るため」「ジャニーズのコンサートに行きたいから」などと正直に答えているが、やはり上司からの質問は終わらない。
「『何の映画見るの?』『ジャニーズでもどのグループ?』『へー、今の子にはそういうのが流行っているんだね』みたいな感じで、上司が根掘り葉掘り聞いてくるうえに、いちいち自分の感想を語ります。話も長くなるし、ウンザリです」
皆さんは有給の理由聞かれますか?+75
-40
-
40. 匿名 2022/07/25(月) 22:06:39
>>1
聞かれない。
この前リモートミーティングで週の予定確認してる時、派遣の子が休みの理由長々と語ってたら上司に
「個人が休みを何の理由でとろうが自由なので説明は不要です」って言われてた。
+61
-1
-
42. 匿名 2022/07/25(月) 22:06:55
>>1
そこまで聞くと、ただの雑談だと思ってるフシがあるな。+30
-0
-
54. 匿名 2022/07/25(月) 22:08:56
>>1
何とかハラスメントみたいにはならないの?
パワハラみたいな+12
-0
-
65. 匿名 2022/07/25(月) 22:11:13
>>1
ブラックからホワイトに転職したけど、ブラック勤務の人からすると、有給休暇の理由を聞かれたことないなんていうコメントは大ウソに思えるだろうね。でも実際有給休暇の理由言わなくていいところも存在するし、有給休暇100%消化できるところもあるんだよ。+10
-0
-
84. 匿名 2022/07/25(月) 22:14:58
>>1
私用は理由になりません!って強めに言われたことある+6
-3
-
86. 匿名 2022/07/25(月) 22:15:18
>>1
これね、見事に会社による
何回か転職したけど、体育会系でチームワーク重視、他人に干渉したがる人たちが集まる会社は間違いなく聞いてくる
逆に個人主義の人たちが多い会社は、まず聞いてこない
自分がされて嫌なことは他人にはしないってこと+19
-1
-
87. 匿名 2022/07/25(月) 22:15:30
>>1
うちの会社は有給なら申請書に理由書く欄なんてない。+1
-0
-
88. 匿名 2022/07/25(月) 22:15:55
>>1
休み辛いから嘘をつく。病院にいくとか。+1
-0
-
104. 匿名 2022/07/25(月) 22:22:08
>>1
ネットで申請だし、
私用の為、って書いて取るだけだよ
理由なんて言わないよ+4
-0
-
105. 匿名 2022/07/25(月) 22:22:29
>>1
「私用」って何?と某電機メーカー大手から管理職でコネ入社してきた嫌味で偉そうなパワハラ発言ばかりする爺がいたので「今、それを答える必要はないのですよ。」と返しておいた。
「社労士に聞くからな」って言われた。
大手よ、そういうのを勉強させてないの?+9
-0
-
109. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:45
>>1
そんな企業あるの?
聞かれたことないわ。+1
-0
-
116. 匿名 2022/07/25(月) 22:27:35
>>1
転職したところが
お局の許可要らないのに
お局が根掘り葉掘り聞く会社だったから
ちょっと言えません。で通し続けたら周りの人たちも
ちょっと言えませんって言うようになりました+14
-0
-
130. 匿名 2022/07/25(月) 22:42:08
>>1
その上司ちょっと変ね。コミュニケーションのつもりなのかしら?+3
-0
-
140. 匿名 2022/07/25(月) 22:56:07
>>1
うちは聞かれる。直の上司じゃなくてさらに上の人から。
意地でも私用で通せば通るんだろうけど、私は基本毎回子どもの関係で有休とるから、長男中学体育祭のためとか書いてる。
分かると満足するみたいで、それに関して詳しく聞かれないからそうしてるよ。+1
-0
-
143. 匿名 2022/07/25(月) 22:57:55
>>20
>>1見るとそんな感じだよね
「コンサート?ジャニーズのどのグループ?」「へー最近はそんなのが流行ってるんだね」って、特に休むのを批判したいんじゃなくて本人は雑談のつもりっぽい?+24
-0
-
153. 匿名 2022/07/25(月) 23:08:40
>>1
聞かれたら普通に話す。まあ関係なく休むけどね。顔色?なにそれ、って感じ。なんで休もうと関係ない。+2
-0
-
155. 匿名 2022/07/25(月) 23:17:43
>>1
派遣なのに派遣先の人に聞かれる!
年休取る際は派遣先の方に相談してくださいってルールなくしてほしい。
全て派遣元を通してやりとりしたい。+0
-0
-
176. 匿名 2022/07/26(火) 00:56:35
>>1
聞かれない。私用は私用。
うちの会社だと馬鹿正直に旅行行きますとかライブ行きますとか書いてる方が珍しい。+0
-0
-
180. 匿名 2022/07/26(火) 01:49:09
>>1
私用のためで出すけど毎回上司が「なんだいデートかい?」って聞いてきて「子供の事くらいしか休み取らないですよー」って返す
ほんとに子供関係しかないのが虚しいな+1
-0
-
196. 匿名 2022/07/26(火) 08:36:30
>>1
プライベートハラスメント?
+2
-0
-
207. 匿名 2022/07/26(火) 16:33:11
>>1
有給どころか、普通に休みたいときも聞いてきてウザい
病院とか市役所とかじゃないと許されないのなんで?
なんだったら、「〇〇病院なら〇曜日もやってるよ」とか休ませないようにしてくるウザい人いた+3
-0
-
215. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:56
>>1
会社側はその有給を取る日を変更してもらう権利があるみたいだよ。その日人手が少ないなど仕事に支障が出るなら、別の日に変更できるのか確認することがあるようです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年次有給休暇(以下「有休」)は労働者に与えられた権利であり、本来であればその理由を会社に伝える必要はない。「旅行に出かけたい」「家で寝ていたい」「病院に行く」「法事に行く」……など、どんな事情でも問題はない。もし会社にその理由を聞かれた場合、「私用」とだけ伝えればよいはずだ。にもかかわらず会社によっては、上司から「なぜ休むのか」その理由を根掘り葉掘り聞かれ、嫌味を言われるなど、取得者側が憂鬱になるケースもあるようだ。