-
1. 匿名 2015/07/06(月) 16:30:02
出典:www.sankei.com
【世界遺産登録問題】産業革命遺産、世界文化遺産に登録決定 3年連続19件目…韓国発言で最終日まで紛糾 - 産経ニュースwww.sankei.comドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は5日、日本が推薦した「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県23施設)を世界文化遺産に登録することを決定した。登録は「富士山」(山梨、静岡)、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬)に続いて3年連続で、日本の世界遺産は文化15件、自然4件の計19件となった。
世界文化遺産登録決定にネットでは懸念が大勢占める「第2の慰安婦問題になるんじゃないのか」 | 外せないネットの話題 - B.N.Jwww.buzznews.jpユネスコの世界遺産委員会が7月5日に「明治日本の産業革命遺産」を全会一致で世界文化遺産に登録することを決定したことについて、日本政府は歓迎していますがネットでは全く異なる反応が支配的になっています。
●具体的には「徴用工」の説明として「その意思に反して(Against their will)」「厳しい環境で働かされた(forced to work under harsh conditions)と言及されていることが今後強制労働であったかどうかの問題として日韓関係の新たな火種になることを懸念する声が日本国内で圧倒的に多く、これを証明するかのように世界文化遺産登録が決定した直後には韓国メディアは「速報:日本 朝鮮人の強制労役認める」という形で伝えていました。
●安倍首相は「心から嬉しく思う」と世界文化遺産登録を歓迎、また岸田外相も7月5日の臨時記者会見でこのように述べて懸念の払拭に努めています。
”1965年の韓国との国交正常化の際に締結された日韓請求権・経済協力協定により,いわゆる朝鮮半島出身者の徴用の問題を含め,日韓間の財産・請求権の問題は完全かつ最終的に解決済みであるという立場に変わりありません。この点,外交上のやりとりを通じ,韓国政府は,今回の我が国代表の発言を,日韓間の請求権の文脈において利用する意図はないと理解をしています。なお,我が国代表の発言における「forced to work」との表現等は,「強制労働」を意味するものではありません。”
しかしこれを言葉通りに受け止める向きは少なくともネットではほとんど見受けられておらず逆に日本政府の敗北、第2の慰安婦問題化するのではないかといった指摘が支配的です。+303
-19
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する