ガールズちゃんねる

漫画家一条ゆかりさんについて語ろう

649コメント2022/08/03(水) 14:15

  • 504. 匿名 2022/07/26(火) 08:30:10 

    >>454
    あの修学旅行でパリの話、面白かったですね。
    清史郎に脅されて「その客は〇〇号室です」と
    教えるフロントかボーイ、松苗先生の絵ですね!
    みなさん、よくおぼえてるなー。
    それだけ面白かったってことだ。

    のりこが誘拐されるんでしたっけ、
    で、犯人たちの車で、「ここは何々」
    「〇〇が美味しい」とか観光ガイド状態になって
    (こいつら普段、どんだけいい生活してるんだ)と
    萎えさせるww
    あのローマ法王を暗殺する下準備とか
    フォーサイスの名作「ジャッカルの日」で、
    忙しいのに勉強してるなーと感心しました。
    「ジャッカルの日」とか「ボーンシリーズ」とか
    当時の絵で漫画にしていただきたかったなとも
    思います。絵も話も理性的、現実的、冷静で、
    甘さが薄いのも一条作品には男性読者も多い一因かな。
    あの頃、日本の一般人のバブルがピークで、
    いろんな分野で勢いがありました。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/26(火) 08:33:59 

    >>504
    ノリコが誘拐されたのはウルトラクイズだね。お店の名前を使ってトランシーバーで仲間に場所を伝えるの。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/26(火) 08:43:55 

    >>504
    野梨子が誘拐されるのは修学旅行の時ではなく、世界一周アドベンチャークイズの時ですね☺️

    魅禄が改良したイヤーマッフルで場所を教えるんですよね!
    「うしろに見えるのがパンテオンでしょ?私の友達ね、あのパン屋さんが大好きですのよ」とか

    「ジャッカルの日」名前しか聞いたことありませんでした
    映画、小説どちらも気になります!😆

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/26(火) 08:44:31 

    >>504
    アラフィフだけど、確かに高校生の時、漫画とか読みそうもないリア充の男子が有閑倶楽部好きって言ってて、あまりリア充じゃないりぼんや漫画大好きだった私は、密かに驚き、嬉しい気持ちになったの覚えてる。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/26(火) 08:48:46 

    >>504
    グループ内でのドロドロ恋愛話だったら早くに連載終わってたかもしれないね。仲間内での恋愛要素がなくって読みやすかったのは「動物のお医者さん」もそうだね。

    +13

    -0

関連キーワード