-
69. 匿名 2022/07/25(月) 08:33:30
東京出身で一人っ子の和彦と、4人兄妹の3番目二女の暢子(2人とも川崎暮らし)の結婚なのに、いきなり琉装結婚式を熱望する優子が花畑すぎる+428
-1
-
153. 匿名 2022/07/25(月) 08:42:57
>>69
比嘉家の自己中な性格は優子譲りなのか
まだ、暢子以外全員結婚してて最後のチャンスとかならわかるけど、長男の賢秀も、沖縄からでなさそうな歌子もまだ独身なのにね
+126
-2
-
584. 匿名 2022/07/25(月) 10:10:25
>>69
お金無くて東京行けないからじゃない?あっちから来ればお金節約できるし。+9
-0
-
592. 匿名 2022/07/25(月) 10:13:14
>>69
相手が沖縄出身ならまだわかるけどね
結婚式は両家の親戚を呼ぶんだし費用だって折半か青柳家持ち
優子はよくも図々しくもお願いできるわ
二つ返事で受ける和彦も馬鹿なのか?
好き勝手やりたけりゃ費用は全部自分たちで出せや!+91
-2
-
834. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:18
>>69
よこ。鶴見は地理的にはほぼ川崎ですが一応横浜市なんですよ
東京都なのに郵便に神奈川県町田市と書いても届いてしまう町田と似た立ち位置+22
-1
-
895. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:04
>>69
良子ネーネーでさえ琉球式じゃなかったよね?
あのときはあのときで琉球の着物着ないんだ…って思った記憶。+58
-0
-
2007. 匿名 2022/07/25(月) 19:57:35
>>69
優子、同じ母として見たらあり得ないことばかり。長男への接し方、長女の別居を良しとする、暢子の結婚に際して琉装のオーダー。相手側に対しての配慮無さすぎ。+81
-5
-
2030. 匿名 2022/07/25(月) 20:10:56
>>69
沖縄色の出し方が稚拙すぎる。
返還50年と謳っておきながら沖縄下げドラマを作成するとは思わなかった。
沖縄の人はどういう気持ちで見てるんだろう。+26
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する