ガールズちゃんねる
  • 2722. 匿名 2022/07/26(火) 07:52:34 

    >>1558
    沖縄のお盆。

    初日=ウンケー ご先祖をお迎え
    中日=ナーカヌヒィ お盆の中間日
    終日=ウークイ ご先祖をお見送り

    紙を燃やしていたのは、あの世のお金。
    うちかび と言います。
    あの世までの交通費に使ってねという意味です。
    お供え物をうちかびと一緒に燃やしていたのは、あの世に着くまでの腹ごしらえの足しにしてねという意味です。

    お供え物の重箱(ウサンミ)に入っていたおかずの数は奇数。
    お餅も15個で奇数。
    必ず奇数にします。
    奇数=神の数字と言われます。

    お供え物を我々が頂くときは「うさんでーさびら」とご先祖に声かけしてから頂きます。

    +34

    -0

関連キーワード