-
12. 匿名 2022/07/24(日) 19:08:42
頭カッチカチな教師が多いから日傘にOK出す小学校は少ないでしょうね。ラッシュガード1つで校長面談になる小学校もあるみたいですし。+244
-7
-
65. 匿名 2022/07/24(日) 19:16:12
>>12
転勤族でいろいろな小学校行かせたけど「理由は無いけどルールだからダメです」みたいな学校ほんと多い
+85
-2
-
161. 匿名 2022/07/24(日) 19:49:59
>>12
頭カッチカチなんじゃなくて色々と事故の可能性やらあったり線引きがシビアなのよ。
登下校は学校の責任になるから、雨傘と違って日傘だと、ささない子もいるしさす子もいると目に入ったりする事故も起きるし、たまの雨傘ならそのときは荷物減らしてきていいよとなるけど毎日使うものだと手がふさがるのも危なかったり。
しかし熱中症になるのも危険だから帽子や、首にまく保冷剤等手のあくものはOKなど線引きも必要なんだよ。
日傘がOKなら、あれも!これも!と許可してというモンスターもたくさんいるし。
車通りがすくない人との感覚があいてる一本道だけの道じゃないからね、集団登校だったりガードレールのない歩道や階段を通う子もいるからさ。+7
-19
-
213. 匿名 2022/07/24(日) 20:57:16
>>12
うちの子の小学校はラッシュガードも日傘もOKだけどみんなの所は違うの?+25
-1
-
271. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:09
>>12
うちは特にお伺いたてずに、家庭の判断で使わせてるよ。ダメって言われても、雨傘はいいけど日傘はダメっていう理由はおかしいしね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する