-
7. 匿名 2022/07/24(日) 12:30:47
これ旦那に聞いた時は冗談かと思った。
令和になっても不発弾なんてあって、爆発する危険があるんだね。+130
-26
-
29. 匿名 2022/07/24(日) 12:35:32
>>7
名古屋市民だけどこの前不発弾が川から見つかったとかで、処理するって言って近隣の人避難してやってたよ
こわいよね+33
-0
-
75. 匿名 2022/07/24(日) 13:08:18
>>7
今年の4月に住宅街の工事中にも不発弾見付かったらしいんだけど外部からの圧迫がなければ大丈夫ってことで埋め戻したって記事見た
令和の今でも見付かるのも驚きだけどせっかく見付けたのを埋め戻したことにも驚いた+26
-0
-
81. 匿名 2022/07/24(日) 13:16:46
>>7
WW2の後なら時代は関係ないのでは…。令和になっても、とか読んだ時冗談かと思ったわ+26
-1
-
94. 匿名 2022/07/24(日) 13:51:43
>>7
さすがにそれはないわ
どれだけ無知なの
不発弾のニュース見たことない?+24
-0
-
97. 匿名 2022/07/24(日) 14:01:21
>>7
沖縄は1日に一件以上のペースで不発弾見つかってる
見つかると渋滞するから早めに情報は確認するようにしてるよ+22
-0
-
104. 匿名 2022/07/24(日) 14:49:21
>>7
地面掘ってたら不発弾が見るかるなんてよくあるし、大阪でも大空襲があったのに
冗談扱いされるなんて旦那さんもドン引きだっただろうね+24
-2
-
108. 匿名 2022/07/24(日) 15:08:58
>>7
うちの地元は第二次世界大戦の時に米軍から艦砲射撃を受けて、酷い被害を受けたのね。
東日本大震災の時に今度は津波の被害に遭ったんだけど、当時の不発弾が見つかってそちらの騒ぎもあったよ。
+11
-0
-
111. 匿名 2022/07/24(日) 15:28:31
>>7
私も本気にしてなかったから、実際にやるってなってまだ不発弾なんてあるんだと思った
令和に何であるの?+3
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する