ガールズちゃんねる
  • 63. 匿名 2022/07/24(日) 09:02:40 

    >>2
    つまらない、というのも、そんなことない、ってのも、どちらも同じこと。大人側からの一方的な決めつけでしかない。

    決めるのは子供自身。

    +205

    -7

  • 150. 匿名 2022/07/24(日) 09:18:22 

    >>2
    ちょっと他責的すぎるよね。

    +12

    -8

  • 185. 匿名 2022/07/24(日) 09:27:58 

    >>2
    うん。うちも一人っ子だけど、到着したらあっち行こー!こっち行こー!で親2人連れ回して楽しそうだよw

    +37

    -28

  • 215. 匿名 2022/07/24(日) 09:38:54 

    >>2
    自分が一人っ子だけど、だんだん親よりも同年代と遊びたくなってくるんだよね。
    親と遊んでる自分が虚しくなってくる。
    大人になったらもっと虚しいよ。親と外出って。

    +142

    -21

  • 249. 匿名 2022/07/24(日) 09:55:30 

    >>2
    兄弟いようが話さない子やテンション低い子いるわって感じ

    +54

    -3

  • 350. 匿名 2022/07/24(日) 11:06:39 

    >>2
    つまらないとまではいわないけど兄弟いる子達が羨ましく感じてたよ。
    旅行やBBQ等のイベントは特に

    +85

    -5

  • 375. 匿名 2022/07/24(日) 11:36:27 

    >>2
    一人っ子だったけどつまらなかったよ
    何でも買ってもらえたし色々連れて行ってもらえたけどやっぱり1人でも兄弟がいる方がよかったって今でも思う
    13歳下の兄弟ができて歳離れてたけどそれでもいてくれて楽しかった
    うちの子2歳差兄妹だけどどこ行っても楽しそうだし、家で2人で遊んでるだけでも満足そうで我が子ながら羨ましいと思う

    +122

    -20

  • 470. 匿名 2022/07/24(日) 14:08:21 

    >>2
    きょうだい居た方が楽しいと思うけどね!
    私には年子の妹がいて、小さい頃は家でも外でもいつも一緒に遊んでたし、お互いの友達とも共通の友達として仲良くなれたり、大人になってからは絶対的信用のある何でも話せる相談相手だし、妹がいてくれて本当に良かったと思う。
    我が子は男女だけどとても仲良しで、家族で出掛ける時もやっぱりお互いがいるから楽しそうだよ。

    +39

    -25

  • 546. 匿名 2022/07/24(日) 16:32:38 

    >>2
    2人だったら遊びに連れてく回数や行き先をセーブすることになってしまうから、考えようかなと思う。

    +4

    -9

  • 599. 匿名 2022/07/24(日) 18:17:38 

    >>2
    私の場合、高学年頃から1人ではつまらなく感じるようになったので、中学生になってからは、一学年下の従妹を一緒に連れて行っていました。

    子供は、兄弟ですが4学年差(ほぼ、5歳差)なので兄(小5)が弟とではつまらないと言っている。

    長男は家族で外出したがらなくなっています。

    兄弟が居ても差がありすぎると「つまらない」と思うらしい。

    兄弟が年子や2学年差ならいいけど、そればかりはタイミングですしね。


    +14

    -1

  • 601. 匿名 2022/07/24(日) 18:21:00 

    >>2
    自分が一人っ子じゃないから何とも言えないな…。

    +2

    -2

  • 624. 匿名 2022/07/24(日) 18:53:50 

    >>2
    「そんなことない」と思う理由を書いてほしい

    +10

    -2

  • 631. 匿名 2022/07/24(日) 18:59:23 

    >>2
    いやいやー
    正直言って家族旅行とかになると子供1人じゃやっぱつまんないよ
    親がしっかり子供の相手してくれるタイプじゃないと特にね
    兄弟姉妹いると子供だけの遊びができるのはやっぱり1人とは違う
    だからって1人っ子可哀想とは思わないけど
    資本が自分に集中するし良いこともあるからね

    +56

    -7

  • 732. 匿名 2022/07/24(日) 20:49:29 

    >>2
    そんなことないと思うけどな(と思いたい)

    +6

    -4

  • 742. 匿名 2022/07/24(日) 20:53:12 

    >>2
    世の中の兄妹がみんな仲良しとは限らないからねぇ。

    オヤツやおもちゃでケンカしなくて良いなんて羨ましい環境だわー。

    +11

    -4

  • 747. 匿名 2022/07/24(日) 20:54:23 

    >>2 >>5
    そんなことあると思うよ。
    普段は別に寂しいとか無いんだけど、旅行やお盆やお正月で何したか友達と話す時に、他の子達が兄弟姉妹や従兄弟と遊んだ楽しい思い出を語ってる中自分は1人で黙々と遊んだり親との3人旅行の思い出を語らないといけないんだよ。
    結構惨めになるよ。私は一人っ子の上に年の離れた従姉妹1人しかいなかったからいつも独り。
    まぁうちの親は2人目が出来なかったらしいから文句も恨みも全然無いんだけど、出来るのに産まなかったとか聞いたら子供は複雑な気持ちになると思う。
    ガルちゃんは普段からマウント対策で一人っ子上げしまくってるけど、そういうのやめた方がいいと思う。

    +22

    -25

  • 954. 匿名 2022/07/24(日) 23:20:32 

    >>2
    私も一人っ子できましたが(現在23歳)、両親が
    面白い性格で子ども並みにおちゃらけたり、一緒にゲームしてキャーキャー盛り上がったりしていたので
    私にとっては両親は親でもあり親友のような感じだったので何処に行っても充実していました。
    旅行先のお土産屋さんでも 母が子どもの私より真っ先に『なに、これ可愛いーー!』って大喜びしていたのを見て嬉しかった記憶あるくらい、一人っ子でも
    凄く楽しかったです

    +43

    -3

  • 1117. 匿名 2022/07/25(月) 06:39:19 

    >>2
    うちのひとりっ子9歳息子はもうお出かけつまらなさそうにしてる。
    つまらなさそうだとわかるのは子供と一緒に暮らしてる親だからわかることだけどね。

    +17

    -0