ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 16:33:24 

    年長の女の子、年少の男の子に2人のママです。
    2人とも、近所で評判の良いヨコミネ式の幼稚園に通っています。
    卒園までに、跳び箱8段・ブリッジ・逆立ち歩き・ひらがなカタカナの読み書きだけでなく、九九までマスターできるとのことで、期待を込めて通わせたら大正解でした。
    上の子は早生まれで小柄にもかかわらず、クラスで一番運動神経の良い子だと褒められました。
    4歳の甥っ子が1人いるのですが、両親共働きのためのびのび系の保育園に通っているそうですが、義母の話だと主の子供達とは正反対で運動が得意でなく、言葉も遅く、療育に通っているそうです。習い事もさせていないそうで、ちょっと気の毒に思います。義姉(甥っ子の母)には、「ヨコミネ式はスパルタすぎてちょっと・・」と言われましたが、主の子供には合っているようなので、後悔はしていません。
    お子さんがヨコミネ式に通っている・通っていた方、お話しませんか??

    +16

    -619

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 16:34:22 

    >>1
    のびのび系保育園=全否定

    +584

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 16:34:49 

    >>1
    他人のお子さんの話を批判的に入れ込んでるのは何故なの?
    そのくだり、必要だったのかな?

    +692

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 16:35:33 

    >>1
    お子さん『は』すごーい

    +310

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 16:36:37 

    >>1
    ほお
    リアルでこんな自慢したら嫌われるからこちらで吐き出したというわけですね
    分かります

    +382

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 16:36:51 

    >>1
    療育行ってる子にスパルタ園引き合いに出すとか意地悪かよ

    +664

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 16:37:21 

    >>1
    「上の子は早生まれで小柄にもかかわらず、クラスで一番運動神経の良い子だと褒められました。 」
    こういう親の期待や過剰評価が、のちに子どもを苦しめることになる。
    出来たことを褒めるのは大切だけど、出来なくても、伸びなくてもいいぐらいに構えてあげてほしい。
    周りと比べながらの育児は、ただの押し付けだよ。

    +424

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 16:37:49 

    >>1
    姪っ子甥っ子4人がいわゆるそのヨコミネ式の幼稚園に通っていたけど、別にいたって普通だよ皆んな。

    +240

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 16:38:28 

    >>1
    主の性格がヤバすぎて釣りトピと思いたい。

    +315

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 16:40:03 

    >>1
    ここの人みんな貴方ではなく甥っ子の味方ですよ。むしろ貴方のような人間にはなりたくないとみんな思ってますよ。

    +297

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 16:40:48 

    >>1
    哀れな親子だな

    +71

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 16:41:14 

    >>1
    義姉の子は療育に通ってるってことは発達がゆっくりなんでしょ。子供に合わせて育児してるだけじゃん。むしろ発達がゆっくりの子と比較して我が子はすごいってなってるのおかしくない?もしかして、発達の遅れは親の育て方の問題だと思ってる無知な人?

    +296

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:38 

    >>1
    すんごい端々から感じるマウント感だなw
    もうちょっと言葉選んで平和に語れるトピにすりゃ良かったのに

    +133

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 16:42:48 

    >>1
    主さんのお子さんがこの先順風満帆に育つとは限らないよ。
    期待を押しつけないで。
    あと比べられる周りの人みんな気の毒。

    +117

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:02 

    >>1
    どんなに気合い入れても育ってみればただの人だよ笑

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 16:43:47 

    >>1
    こういうので大人になってから成功する確率上がるの?早熟になるだけじゃないの?

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 16:44:15 

    >>1
    幼稚園至上主義だよね、こういう人。ガルに山ほどいる人種

    +44

    -12

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 16:45:05 

    >>1
    うちの子ヨコミネ式の園行ってたし色々と良かったとは思ってるけど、主の文章めっちゃ感じ悪くて嫌だわ。

    ヨコミネ式は向き不向きあるし向かないからってソレが悪い事ではないのよ。
    大人しかったりナイーブなタイプの子なら運動や勉強を競わせることに気後れしてストレス溜まったりするからのびのび園でリラックスしながら過ごす方が成長にプラスになる事もある。

    +158

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 16:45:05 

    >>1
    自分自身で自慢できるのがなーんにもないんだね。頭も悪く性格も悪く、秀でるものがなにもない。で、やっと子供ができて子供で自慢できるようになったってわけね。はは笑

    +104

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:03 

    >>1
    将来が楽しみですね〜〜〜〜

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/23(土) 16:47:08 

    >>1
    今は鼻高々だろうけど
    どうせ主の子供も凡人よw
    わざわざ甥っ子のことを
    悪く言うような母親な時点で
    遺伝子はお察しw

    +134

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:17 

    >>1
    主を見て、小さい時のうちの子、喋るの早かったし何もかも早かったなーと思い出しました。今や凡人の凡人よ

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:52 

    >>1
    これからもずーーーーっとそうやって、我が子を誉めるために他人を悪いところを上げていくのかな?

    絶対やめた方がいいよ

    +116

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/23(土) 16:52:37 

    >>1
    あなた今までもそんな生き方してきたの?
    あなたと関わったら幸福度が下がるわ。

    +46

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/23(土) 16:54:44 

    >>1
    うちも横峯式通ってたけどあなたとは話したくない

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/23(土) 17:03:23 

    >>1
    弟の事が書かれていないけど、長男が褒められた事を嬉々として書かれてるみたいな話を普段から口にしてたら弟くんも辛いだろうね

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/23(土) 17:03:58 

    >>1
    うちの親族かと思ったw

    うちの子が発達ゆっくり。
    けど、診断下りなくて療育は行ってないけど。
    夫の兄弟の奥さんがまさにそんな感じ。
    うちの子が出来ないことがあると、「〇〇くん(義姉の子)は出来るもんね〜!!でも他の子に比べたら出来ない方なんだけどねえー??」とか大きい声で言ってマウント取ってくる。

    +81

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/23(土) 17:04:25 

    >>1
    主、性格悪い人トピに行きなよ!あそこならプラスいっぱいもらえると思うよ!

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:04 

    >>1

    うちの息子の友達はのびのび系の幼稚園だったけど、小学校上がってヨコミネ式の子も無双する運動神経の良さだったよ。
    本人の素質だな~って思います。

    ちなみに、親御さんは嫌みがなくてカラッとしたいい人だった。

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:50 

    >>1
    周囲を見下した様なあなたの言動が、お子さんに影響出ないといいですね。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/23(土) 17:10:56 

    >>1
    私自身0才から保育園だったけど保育園時代に
    跳び箱8段、空中逆上がり永遠、ブリッジ歩き、逆立ち滅茶綺麗、縄跳び1000回以上、九九は姉の押して答え出る玩具で独学マスター、平仮名カタカナも知らずに覚えた、足し算引き算も自然と出来て、体柔らかいから躍りもピカ一、悪い人を表情や話し方で見分ける力有、だったけど今凡人。。
    周りから凄く頭の良い子ですねと言われたらしいけど親が高学歴等に興味なく好きなことをしろと育てられたから勉強0で遊び中心の子供時代。
    でも勉強での競争の中に居たら精神が駄目になってたと自分で思う。
    運動神経が良いのとアイデア等思い付く力が未だにあるだけ。でも幸せ。

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/23(土) 17:13:04 

    >>1
    ヨコミネ式いってました。スポーツ得意だったわけじゃないから入ってから練習とかきつかった。
    結局幼稚園にしてできることはすごいんだけど、親の自己満足にすぎない。
    そのうち多分あとから周りに追い付かれるので少4には普通の人、または少し運動できる子くらいのラインになってるとおもいますよ。そのためにあの苦しさに耐えたのか?とおもうと、モット遊びたかったなとも思う。
    学校いってもスポーツクラブ入るなり、伸ばす教育を続けていくならいいかも。でも結局いつかは追い付かれるよね。

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/23(土) 17:14:07 

    >>1
    なんだこのトピ!
    甥っ子の悪口いる?要するにバカにしたいだけ?

    うちは悪いがのびのび系の保育園で早生まれで小柄だけど、家でひらがなカタカナ教えて年長だけど漢字も読めるようになったよ。
    逆上がりもできるし、跳び箱も数段ならいける。逆立ち、側転はいま練習中!
    ヨコミネ式ってとこにいかせなくてもこれだけできるんだわ。
    自分の世界が正解で他が気の毒だなんて大間違いだよ!

    +55

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:37 

    >>1
    +が1つなのは主が押したんだろうか?
    ガル初めて2年くらいだけどここまで綺麗なマイナスは初めて見るわ

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/23(土) 17:25:22 

    育児系で>>1が+1
    なのと2コメのマイナスが0のトピ初めて見たかもw
    こういう(主みたいな)義妹(友達)がいて会うのがツラいって愚痴られる側がトピ立ててるの珍しいね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/23(土) 17:32:33 

    >>1 のお子さん、できる/できない、凄い/凄くないで他人を評価する子になりそうね。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/23(土) 17:34:02 

    >>1
    ヨコミネ式に合わないと最悪だよ。先生も大変みたい。
    いくら、幼稚園時代に出来が良くても、小学校でチャラだよ、いろんな子がいる。ヨコミネ式を鼻にかけるのは良くないよ。
    甥っ子さんが可哀想だ。

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/23(土) 17:39:15 

    >>1
    確かにお子さんは純粋に頑張ってると思うけど、そんな幼稚園みたいな狭い世界で褒められたからって甥っ子の事見下して大丈夫?

    +46

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/23(土) 17:43:16 

    >>1
    のんびりさんだからのびのび系の保育園に入れた親戚の方の方が、子供の事ちゃんと見れてる気がするけどね。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/23(土) 17:44:38 

    >>1
    甥っ子はヨコミネ式かどうかなんて関係ないじゃん
    療育に通うタイプの子供さんなんでしょ?
    トピ主性格悪いなぁー

    +52

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/23(土) 17:45:02 

    >>1
    それで、主さんと旦那さんはどんなすごい方なのかしら?

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/23(土) 17:46:24 

    >>1
    トピ主の子供が凄いんじゃなくて通えば皆できるようになるんなら普通じゃん
    英語圏に住んでて英語話せるって自慢してるくらいしょーもない

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/23(土) 17:48:05 

    >>1
    主が話したいのはそのなんとか式についてではなく、義姉の子供の悪口と実子自慢だよね?

    実子自慢はいいとしてもお姉さんの子供を否定したり発達とか悩んでるかもしれないお姉さんを追い詰める発言したり。お子さんは優秀かもだけど。お母さんは常識と思いやりの欠けた人に思えてしまう。

    頭や運動神経なんてこれから先いくらでも伸びるけど、他者と比べて批判したり優越感を促す教育を幼少期から受ければ、いじめっ子になったと協調性を失うことになるのでは?

    まずは思いやりのある他人を思いやれる人であって欲しいと親として願ってる。

    +71

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/23(土) 18:25:14 

    >>1
    何?ただマウンティングしたいだけじゃん
    ヨコミネ式を利用してるただのマウンティングでしょ?

    あのさ~公立保育所だからって言葉が遅いとか運動神経悪いとか療育ってわけじゃないから

    うちの息子は公立保育所出身だけど運動神経良くて学力も学年トップですけどね
    ヨコミネ式は近所にないけどかなり教育系の幼稚園出身よりずば抜けてましたね

    幼稚園だろうが保育所出身だろうが別に関係ないよね

    +16

    -7

  • 175. 匿名 2022/07/23(土) 18:30:38 

    >>1
    ものすごーーーーーーーーーく根性悪くてマウントゴリラBBA気質で引くわぁー

    義理姉がよっぽど嫌いで常日頃から同性に対して「どっちが上?!どっちが下?!」と並々ならぬ対抗意識燃やしてるんだろうけど、テメエの息子のことだけ見とけや
    一々甥っ子引き合いに出してうちのムチュコタン素敵い!立派な教育付けてあげるアテクシ素敵!って酔いしれる必要あんのかよ

    +35

    -3

  • 178. 匿名 2022/07/23(土) 18:38:32 

    >>1
    主の性格がやばすぎて内容が全然入ってこなかった

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/23(土) 18:49:11 

    >>1
    ヨコミネ式、他にも〇〇式、のびのび園、モンテ、色々な教育方針があるけれど、なんで色々な種類があるかって、それは考え方が人それぞれだからだよ。
    どんな子どもにも、どんな家庭にもヨコミネ式式が1番だって証明されてるなら、全国どの園もヨコミネ式導入してると思う。でも実際はヨコミネ式って全国にそんなにない。要はその位の需要ってこと。
    園のおかげで身についたのは素晴らしい事だけど、卒園したらが心配だね。継続出来る環境だといいね。
    ↑つい悪口言っちゃったけど、これじゃあなたと一緒になっちゃうね。

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2022/07/23(土) 19:27:20 

    >>1
    こんな保護者がいるのか…ってヨコミネ式のイメージダウンになるんだけど。
    もしかして主、それを狙ってる?

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/23(土) 19:30:33 

    >>1
    結局おとなになってからが大事だと思う。
    幼稚園生で跳び箱とべて、九九が言えても将来定職につけないより、小さい頃から秀でたものがなくても安定した人生なら後者の方がいい。

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2022/07/23(土) 19:56:50 

    >>1
    は?
    まだ幼稚園児で今後どうなるかもわからないよ。
    あと、子供が優秀でも親がクソみたいな思考だと可哀想。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/23(土) 20:09:01 

    >>1
    うちはヨコミネ式の園に通ってるし療育にも行ってるよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/23(土) 20:33:27 

    >>1

    > 習い事もさせていないそうで、ちょっと気の毒に思います


    クソだろ主

    +89

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/23(土) 20:36:01 

    >>1
    主の子供達とは正反対で笑笑笑笑

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/23(土) 21:50:04 

    >>1
    横峯式ってあの横峯さくらのお父さんが作ったやばいやつでしょ?そりゃエッセンスだけ取り入れて悪いところは取り除いてやってる園もあるのかもだけどさ、主みたいにヨコミネ式うちは入れてますから〜みたいなのって何も考えてないのまるわかり

    「泣いてる人に構うな! 無視しろ!」スパルタ保育園! ヨコミネ式教育法が凄まじい
    「泣いてる人に構うな! 無視しろ!」スパルタ保育園! ヨコミネ式教育法が凄まじい
    「泣いてる人に構うな! 無視しろ!」スパルタ保育園! ヨコミネ式教育法が凄まじいgirlschannel.net

    「泣いてる人に構うな! 無視しろ!」スパルタ保育園! ヨコミネ式教育法が凄まじい 案の定、1人の園児が競争に負けて泣き出した。過酷な登山の最中に、突然競争がスタートして出遅れてしまった彼の胸中やいかに。が、ここでさらに横峯理事長のおどろくべき発言!「...

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/23(土) 21:52:37 

    >>1
    お子さんが「頑張った過程」を褒めてあげてください。
    でも、他のお子さんを引き合いに出さないでください。
    主のお子さんが、「1番でないとお母さんに褒めてもらえない」ことと「常に他人を見下すこと」を学び、1番で無くなった時に自分を見失ったりプライドだけが高く高くなってしまいます。

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/23(土) 21:58:06 

    >>1
    気の毒に思いますって何様なの?

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/23(土) 22:00:15 

    >>1
    こんな義妹とお付き合いしていかないといけない義姉と甥っ子がかわいそ過ぎる。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/23(土) 22:08:18 

    >>1
    甥っ子さんは両親共働きだし療育に通ってるならヨコミネ式より今通ってる保育園が合ってると思うけどな
    子供の事は親が一番よく考えてるし理解してるから大きなお世話だよ

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/23(土) 22:25:21 

    >>1
    ヨコミネ式、私もテレビで観て気になっていました。
    ヨコミネ式に通うとスーパーキッズのままなのか気になって調べたことがあります。
    体操選手がヨコミネ式の保育園に通っていたことは分かりましたが、他に活躍している人は見つけられませんでした。
    先取りを続けられるならいいのでしょうけど、小学校に上がれば、皆と同じことをやらないといけないので、学年が上がるに連れて皆と同じくらいになると聞きました。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/23(土) 22:34:34 

    >>1
    小学校もお受験して通われるのですか?
    普通の公立ならば、小学校入ったとたん
    みーんな一緒ですよ

    +13

    -2

  • 232. 匿名 2022/07/23(土) 23:01:50 

    >>1
    すごーい!よくできたお子さん育ててますね
    将来が色々な意味で楽しみですね

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2022/07/23(土) 23:09:29 

    >>1
    全然関係ないけど
    ○才児のママです

    って言い方違和感ある

    「母です」じゃだめなのか?と

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/23(土) 23:09:30 

    >>1

    義理のお姉さんすごいね!!!!
    仕事しながら子どもの発達にも敏感に気付いて、その子のペースにあったところに通わせてあげて、主のアドバイスにもそんな常識的で優しい受け答えしてくれてんだね!
    本当すごいし偉い!そんなママで甥っ子くんは幸せだね!

    +59

    -1

  • 237. 匿名 2022/07/23(土) 23:17:20 

    >>1
    息子がヨコミネ式でした。
    背が一番低かったですが、運動神経は学年で常に1.2位、勉強面では1番と常に先生や他の保護者に褒められました。
    現在中一ですが、運動は普通、勉強も普通〜少し上、ゲーム中毒、反抗期真っ只中。

    小さい頃に、頑張れば頑張るだけできることが増えて、
    達成感を味わえたり、ふんばる力はつきましたが、
    卒園後は親次第かな?

    通わせて良かったですが、合う合わないはある。
    合わずに転園する子もいました。

    あと、主さんのような人いたけれど、
    ここまでマウントとる人はきっと園でも浮いてるだろうな、、、

    ヨコミネ式の評判を下げないでいただきたかったです。

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/23(土) 23:42:06 

    >>1
    二十歳過ぎればただの人

    早期教育させたからって、その後の人生が順風満帆とは限りません
    小学校入学してひと月もしたら、他の子に追いつかれますよ

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/23(土) 23:43:18 

    >>1

    おかんがあかん。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/24(日) 02:55:17 

    >>1
    天才児が天才のまま成長するわけじゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/24(日) 06:04:35 

    >>1
    主の優秀なお子様たちにはヨコミネ式が合ってたっていうのは結果が出ていて十分おわかりだろうから、その素晴らしいスキルをさらに伸ばせる小学校の情報を集めたらいかが??

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/24(日) 08:01:49 

    >>1
    頭の悪さが滲み出てる。。

    甥っ子さんの療育と保育園なんて関係あるわけないでしょ。
    関係あるならのびのび系の保育園の子は全員療育になりますよね?

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/24(日) 09:26:09 

    >>1
    今って非認知能力を鍛えようって風潮なのに逆を行ってるね。
    横峯式って随分前からあるけど、通っていた人の現在を知りたい。他と大差ないのか余程優秀になっているのか…

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2022/07/24(日) 12:36:47 

    >>1
    一時期流行りましたねぇ。懐かしい。
    ヨコミネ式を広められた教育者の方とも何度かお話ししたことがあります。
    自分で解決させる事や理由を考えさせる点は素晴らしいと思います。
    しかしそれは幼稚園という場でなくても良いのかなとも思います。

    ひらがなカタカナの読み書きだけでなく、九九までマスター
    これはヨコミネ式でなくても案外軽く早い段階でマスターできますよ。親の努力でどうとでも。

    上は保育園育ちですが難関中へと進学していますし、保育園とか関係ないですよ。
    ことわざ、四字熟語、計算 なんでも覚える子でした。
    下ものびのび系の幼稚園に選んで入りました。
    お勉強は親の仕事だと思っているからです。

    ヨコミネ式の幼稚園は確かにスパルタですが家庭でも厳しいと子供は息が詰まるかもしれませんね。

    上の子が大きくなった今思うことは、どこの幼稚園保育園でも一緒だったかも?と思いますよ。

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/24(日) 13:51:53 

    >>1
    子供○されたいの?
    子供モラハラされたいの?
    子供恫喝されたいの? 
    子供人格否定されたいの?
    変わってるね

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/24(日) 14:18:33 

    >>1
    関わりたくないママナンバーワンだわ。
    こういう人が近くにいなくてよかったー。
    のびのび系に行ってるせいで療育みたいな考えで
    知識不足丸出しだよ。その考えのお母さんで
    適応出来てるお子さんは本当に素晴らしいね。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/24(日) 14:57:09 

    >>1
    近所の子(小4女児と小2男児)がヨコミネ式の幼稚園行ってた。通ってる時は、運動神経よくて道路で側転してたりすごかった。
    その後普通の公立小通ってるけど
    小4女児→運動量が減ったからか激太り
    小2男児→授業中退屈なのか座ってられなくて先生に目つけられ、もとはすごく明るく元気だったのに今は友達もあんまりいないみたいで家でゲームばっかり

    体育はそこそこいいらしいけど、これと言って目立ったスポーツ成績は聞いていない
    幼稚園卒業しても、継続してやらないともったいないかも

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/24(日) 21:21:18 

    >>1
    療育通ってる子は厳しい幼稚園は合わないことがあるからそういうこと言うのやめなよ。

    うちの子も療育通ってるし、のびのび系幼稚園だけど運動神経良くなったし図書の時間があるから好きな本を借りてきて文字を覚えて読み書きできるようになりましたよ。

    勉強できることを鼻にかけることなく本人の興味を引き出すことに集中したらいいのに。

    人生まだまだこれからですよ。

    +6

    -0