-
2. 匿名 2022/07/23(土) 11:29:58
+440
-19
-
51. 匿名 2022/07/23(土) 11:47:21
>>2
これ観てないけど、何の宗教の話なの?+151
-8
-
604. 匿名 2022/07/23(土) 21:30:17
>>2
アマプラで見た、宗教にのめり込む理由や当たり前のように宗教グッズ使ったり親戚の救済拒否したり何の疑問も持たず集会に参加したり最後も両親と別離するわけでもないってところがリアル
今話題の人の母親みたい+151
-1
-
609. 匿名 2022/07/23(土) 21:33:21
>>2
子供たちの夏の集まりみたいなやつについて学校で信者仲間の子と話す場面、すごくリアルだった。
自我が芽生えて疑いや嫌悪の気持ちが芽生えつつあるものの、その世界にいると小さい頃から知ってる人がたくさんいて、暖かくて幸せだから離れるのにも抵抗がある+174
-1
-
640. 匿名 2022/07/23(土) 21:48:08
>>2
そもそもこの夫婦に水を勧めた上司というのがいるんだけど、その役の不破万作がいかにもその筋の人っぽくて、すごくいいキャスティングだった。淡々と日常を描いていてそこがなんか怖かったな。原作も読んだけど、主人公の心情の細かいところが分かって、とても考えさせられたよ。+134
-1
-
646. 匿名 2022/07/23(土) 21:50:35
>>2
こんなに感情移入した映画今までなかった!自分と立場とかは違うけど、共感がすごくできた。+58
-5
-
740. 匿名 2022/07/23(土) 22:46:21
>>2
この映画、母が芦田愛菜ちゃん好きで連れてったら
「大きな集会のシーンでおばちゃん(母の姉)がはまってる宗教の集会に潜入した時のこと思い出して複雑な気持ちになった」と告白されてビビった思い出。
危険な宗教でないか見極めるために、もう1人の姉と警察官の姉の夫と共に入信して泊まりの集会に潜入したことがあったらしい。
問題はなかったみたいだけど。+125
-1
-
759. 匿名 2022/07/23(土) 23:03:48
>>2
これ見た事ないや
地上波でやるべき+95
-7
-
1129. 匿名 2022/07/24(日) 07:38:26
>>2
これ、結局宗教を否定しているのか肯定してるのか分からなかった
キャストは豪華だったよね+17
-0
-
1156. 匿名 2022/07/24(日) 08:19:17
>>2
小学校の頃すごく仲良くしてた女の子のおうちがエホバだったみたい
最初は毎日のように放課後遊んでたのが、次第に宗教の勉強会で火曜日はだめ、木曜日はだめ…となっていき、最終的には1学期中に1回遊べるだけ、ってくらいになってしまった
あと、宗教と関係あるのかはわからないけど、文房具に関する印象的な話がいくつかあったな
彼女が学校で使う色鉛筆がなくなったって言うから一緒に買いに行って、キキララのイラストがついたかわいいクーピーを選んだの
そしたら翌日その友達が、「お母さんがこういうのはダメって…よかったらガル子にあげなさいって。使ってくれる?」ってほぼ新品のままクーピーくれてびっくりした
彼女自身はすっごく普通の色鉛筆セットを買い直して、それを使ってた
「キキララ柄がかわいいよ!」ってお勧めしてしまったことが申し訳なく思えた…でも彼女が家で使うってのもダメだったんだろうか。宗教的にキキララがなんかまずかったのか。今でも気になる
あと、彼女が学校で使うのりが、ご飯粒つぶして手作りしたやつだったりもしたなぁ…
+54
-2
-
1219. 匿名 2022/07/24(日) 09:23:43
>>2
横だけどこれ芦田愛菜がすごいのよ
多分、このとき中学生?って思うけど、めちゃくちゃうまい+26
-0
-
1278. 匿名 2022/07/24(日) 09:53:14
>>2
最近どこかのトピでこれ気になって観ました。
私も中学生の頃反抗期で荒れてて
(父方の)祖母と母に京都へ行こうと
言われて行ったら、宗教の泊まりの集会でした。
祖母が宗教に入ってて。
その時は訳もわからず、
何で知らない人と泊まるの⁉︎
まぁ観光も出来たしラッキーぐらいでした。
が、帰ってから母が宗教の本を読み出してて。
少しハマってたみたいですが、現在は全くです。
祖母は破産する程ではないですが
毎年高いお金をかけて、私や父、母など家族の
安全を祈願?していると言われました。
何かある度に、
「大丈夫、○○が守ってくれるから」と
言っていますが、別に変な勧誘もないし
父も馬鹿馬鹿しいと言ってたり
変な儀式もないし、1人で楽しんでるんなら、
良いのかなぁと思ってます。
+8
-0
-
1345. 匿名 2022/07/24(日) 10:43:41
>>2
ネタバレ含むかもですが、この映画に出てくる奇跡の水みたいなのにうちの父もハマってました。
タンク1つ数万円くらいの水を山奥まで貰いに行ってて、母は懐疑的だったので映画と同じくこっそり水道水に入れ替えてた。
父は水道水だということに全く気付かず、有り難がって飲んでたのを思い出した。
+15
-0
-
1547. 匿名 2022/07/24(日) 17:48:00
>>2
このトピで観てみようと思って観たらロケ地がうちの近所でビビった。+1
-0
-
1670. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:07
>>2
わたしエキストラで撮影に行ってきました。
芦田さんは身長が小さくて可愛らしかった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する