ガールズちゃんねる
  • 4224. 匿名 2022/07/22(金) 16:50:43 

    安倍政権は人事で官僚機構を掌握した。
    霞ヶ関主流派である財務省と外務省を遠ざけ、傍流扱いされてきた経産省と警察庁を重用した。
    そればかりではない。
    各省庁の本流といわれるエースではなく、そのライバルをあえて登用し、忠誠を誓わせたのだ。

    中村格警察庁長官も安倍政権で菅義偉官房長官の秘書官を務めた「安倍印」だ。
    安倍氏と親密な元TBS記者のレイプ事件で逮捕状をもみ消したとして厳しい批判を浴びながら警察トップに登りつめたのは、安倍氏や菅氏の後押しがあったからにほからなない。

    突然の安倍退場 霞ヶ関の「傍流人事」は消える(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    突然の安倍退場 霞ヶ関の「傍流人事」は消える(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     安倍晋三元首相が凶弾に倒れた舞台、奈良県の鬼塚友章・県警本部長(50)は公安・警備畑を歩んできた。内閣情報調査室に勤務した時に当時のトップ、北村滋情報官に引き立てられ、北村氏が国家安全保障局長へ抜

    +2

    -0

  • 4231. 匿名 2022/07/22(金) 16:52:21 

    >>4224
    安倍政権は7年8ヶ月に及ぶ歴代最長政権だった。
    この間に抜擢された官僚たちが各省で要職にとどまり、安倍氏の影響力維持に奔走している。
    霞ヶ関では「安倍氏の悪口をうっかり漏らすと通報される。
    首相退任後も亡霊が彷徨っている」とささやかれていた。
    安倍氏が隠然たる影響力を維持していたのは、各界に張り巡らせた安倍シンパの存在によるものだ。

    +3

    -0