-
1396. 匿名 2022/07/22(金) 04:48:58
>>1341
あのね、国民は現実見て国防の話してほしいのに必死に延々論点ずらして「そうならないように対話します」だけ言われたら「ああ、話が出来ない相手だな」で終わりよ
それって会社や学校でも同じよね?「ああ、こいつ論点ずらして逃げる気しかねえな、話出来ないんだな」って思われるだけ
その上ウクライナ情勢に触れて「日本には九条があるから責められない」みたいな事言い出したら失笑されちゃうのよ
安保理放棄させようとしたり米軍基地返却させようとする姿勢の割にGHQに押し付けられた憲法は死守しようとかどういうわけか姿勢ブレブレ
共産党は国防しっかりやったら今より票とれると思うんだけどね
反撃する権利なんか国際社会で認められてるのにそれを全スルーするマスコミとか議員がいるのもスパイ防止法無いからなんだろうねえ
ちなみに自民党支持してません+6
-6
-
1397. 匿名 2022/07/22(金) 04:57:47
>>1396
憲法にかんしてはGHQが提案した憲法で良かったと思う。議会で日本人の手で修正し、可決してるし。特に25条はそう。
松本案とか現憲法より民主主義的な面で劣るし。+5
-0
-
1398. 匿名 2022/07/22(金) 04:58:13
>>1396
横
ちょっと凝り固まった考えはあなたもだわ。
まず今、反撃出来ないような印象操作何?
専守防衛なんで関係ない。
そして、GHQの作ったのを変えようと言って
勝共が介入したスパイ防止法の推奨も何?(笑)
自民支持してないようには思えない工作だな+6
-2
-
4270. 匿名 2022/07/22(金) 17:02:43
>>1396
専守防衛をしているかぎり、反撃は出来ないよ。
自民と国民「敵基地攻撃能力」と言えないから「反撃能力」と言葉を濁してるよね。
「普通科、施設科、自衛艦、護衛艦」命名の時とやり方は同じ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する