-
3. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:43
まず仕事と学歴は関係ない論が存在してたことを知らなかった+1555
-28
-
57. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:58
>>3
高卒で起業して成功した人や大金を稼ぐYouTuberあるいは売れてる芸能人などを例に出して学歴は関係無いと言う人がいるのだけど、そういう成功者たちはいわばチートなので、その他大勢の一般人が人生をいかに生きるかを考えた時に、学歴は1つのツールとして使えるのではないかと思う+244
-0
-
102. 匿名 2022/07/20(水) 23:16:41
>>3
勉強できるのに仕事できない人っているからね+80
-28
-
109. 匿名 2022/07/20(水) 23:18:15
>>3
学歴=学力だからね。
学力って理解力、思考力、記憶力、そして努力の結果だから。それらの能力が高い人が多いということ。高度な職務を任せられる人材をとろうという会社は能力の高い人を採用するのが当たり前。+140
-6
-
124. 匿名 2022/07/20(水) 23:22:26
>>3
がるちゃんだとわりといる+8
-0
-
148. 匿名 2022/07/20(水) 23:32:26
>>3
学歴コンプレックス持ってる人は良く言うよ
大卒のくせに使えないとか、勉強だけできても仕事できない奴とか+129
-5
-
169. 匿名 2022/07/20(水) 23:44:40
>>3
その論争は常にド底辺からの発信です+9
-0
-
226. 匿名 2022/07/21(木) 00:27:01
>>3
大学で遊んでただけの人にとっては関係ないんだろうね。大学で学んだことを仕事にしてる身からすると、そんなこと絶対言えないわ。+22
-1
-
356. 匿名 2022/07/21(木) 09:06:28
>>3
ガルではよく見かける
学歴系のトピならまだしも家計とか貯金系のトピで騒いでるから凄く目につくよ。
大抵は高卒(脳内補正で偏差値の高い高校)とFラン大を比較してFランは意味がないだとか金の無駄だとか言ってる。+1
-0
-
371. 匿名 2022/07/21(木) 09:45:35
>>1 >>2
>>3
そもそも学力や知性や教養を土台にしないと就けなかったり
成し遂げることのできない仕事もたくさんある
低学歴の人はこういう仕事にそもそも就けないので
低学歴の人が語る仕事というものには偏りがある
そこすら気づいてない低学歴の人がいっぱいいる
メディアが学歴否定攻勢を仕掛け続けてるからといって学歴は関係ないとはならない
なるわけない+104
-11
-
399. 匿名 2022/07/21(木) 11:45:44
>>3
まぁ関係あるよね
例えば中卒で料理人とか職人として働くなら、技術での勝負だから学歴関係ないだろうけど、会社員として働くなら大卒であるというのは関係あるだろうし+11
-0
-
431. 匿名 2022/07/21(木) 14:47:22
>>3
だいたい大学行ってない人が唱えてる+9
-0
-
442. 匿名 2022/07/21(木) 15:06:50
>>3
私低学歴だから仕事も学歴関係ないところで働いてるんだけど、まともな職場は学歴に比例するよ、本当に。
会話が通じない、理性がなく本能で仕事してる人いっぱいいて、チンパンジーと仕事してる方がましな気がするもん。
周りの若いコが進学から逃れようとしたら本気で止める。私と同じ道を歩ませたくはない。それぐらい後悔してる。+31
-2
-
567. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:30
>>3
低学歴も納税の義務があるって意味では仕事(を免除されるか)と学歴は関係ない
そのためには低学歴にも生活に困らない給料を出さないといけない
生保が増えるだけだし+1
-1
-
583. 匿名 2022/07/21(木) 20:11:02
>>3
高学歴(=勉強が出来る)だから仕事が出来るのでは無く、高学歴に至るまで努力したという経験が仕事に活きてるってだけなんよね。以外とそこを考えない人が多いのかな?
一部の地頭チート人間以外は努力して学歴を掴むわけだし。
努力のポテンシャルが仕事と関係するのは当たり前でしかない。+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する