ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2022/07/19(火) 22:46:38 

    >>1
    必要のない検査であげられているもののうち、メタボ健診とあるけどメタボ健診は腹囲測定だけじゃないし、骨盤を測るわけでもない。
    血圧も検査の時に一回測っただけで薬が出されるわけではない。

    必要のない検査にコレステロールがあって下げすぎたら危険とあるけど、検査しなきゃ高いも低いも分からない。低いならそもそも治療の必要はないんだから、検査しなくていい理由にはならない。

    下段に検査すべき項目に血液検査とあるけど、コレステロール(HDL、LDL含む)の検査は血液検査。上段と矛盾している。

    いい加減な記事だね。

    +22

    -10

  • 88. 匿名 2022/07/19(火) 22:49:34 

    >>1
    えー…
    バリウム検査って年齢によって強制とかではないよね?

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2022/07/19(火) 22:54:21 

    >>1
    きちんとバリウムがでたか確認するのがストレス…
    去年、昼にバリウム飲んで夜に排便があったから大丈夫かなと思って安心してたんだけど、翌日の排便で白いものがでた
    当日にはバリウムがててなかったってことらしい…
    なんなの〜

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/19(火) 22:58:00 

    >>1
    何回か飲んだわ
    良くないと知った時は早く知りたかったと思ったよ。
    気持ち悪いの飲まされて言いなりに身体動かして機械で動かされて下剤飲まされて数日おかしな物が排出して。

    健康診断て、こんなのとか放射線浴びたり毎年義務付けられて身体に悪いことして結果出たら病院通い。むしろ身体と精神に悪いよね?全く病院に頼らないとは言わないけどさ。

    +36

    -3

  • 148. 匿名 2022/07/19(火) 23:07:24 

    >>1
    バリウム飲んでも何か見つかるとさらに胃カメラになるよね
    ポリープ持ちだからバリウムやめて胃カメラにしてる

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/19(火) 23:21:52 

    >>1
    会社の50代男性はバリウムが体内に残ったせいで入院&手術になってたよ…

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/19(火) 23:46:05 

    >>1
    45だけどバリウム飲んだことない。40歳から年に1回、麻酔ありの胃カメラにしてる。
    バリウム検査でひっかかったら胃カメラになるなら、最初から胃カメラにする。

    +15

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/19(火) 23:51:46 

    >>1
    検査のストレスが病気につながる

    健康診断受けてないおばあちゃん世代は長生き

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/20(水) 00:54:40 

    >>1
    私は毎回胃カメラだけど、何かの記事でスキルスはバリウムの方が見つけやすいから、数年に1回程度はバリウムがいいって見た…ほんとかな?

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/20(水) 01:28:30 

    >>1
    たまに高齢者がバリウムを排泄出来なくて亡くなるニュース見るからバリウム以外の検査ないのかな

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/20(水) 02:51:19 

    >>1
    リスクの無い詳細な検査は無いね。
    ctが高性能だからctだけでも良さそうだけどね。
    バリウムはct必要無くて、病変部位が直感的に分かりやすいから外科医の先生は好きな人が多いよね。バリウムは腸重積に対して注腸造影に使ってそのまま治療する事だってできるし、悪いことばかりじゃないよ。バリウムはピロリ菌の撲滅にも貢献した検査だし。

    血圧やコレステロールとか高いなら治療はした方が良い。治療していない人としている人を統計を取ってしている人の方が合併症が少ないから治療が保険適応になってる。高血圧や高コレステロールの中には面倒臭い病気もあるし、本当は受けておいても良い。

    腫瘍マーカーは普通の人が受けても意味は薄いけど、意味が無いわけでは無い。二度手間になると言うより根拠が一つだと不安だから複数の根拠で診断を絶対にすると言う意味もある。

    状況によって必要な検査と不必要な検査はあるけど、いつも不必要な検査は無い。バリウムで放射線被爆を気にするなら飛行機には乗れない。

    尾崎さんというのは乳腺外科でマンモを推してるがマンモこそ痩せている日本人には必要の無い痛みの強い侵襲の強い検査だ。検査を受けたことの無い男医師が勧めているのは意味不明だ。最初は触診とエコーで十分。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2022/07/20(水) 05:46:42 

    >>1
    知ってたから一度も検査してない。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/20(水) 07:39:35 

    >>1
    ちょっっタイムリーに今日健康診断でバリウム飲むんだけどw

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2022/07/20(水) 07:42:06 

    >>1
    バリウムより内視鏡のが良いに決まってるんだけど、職場では費用や人数が多い関係で内視鏡をやらせてくれない。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/20(水) 08:56:38 

    >>1
    子供の予防接種も今の衛生的な日本には必要ない物もあるんだよね。
    ワクチンの開発にも関わった医学博士の母里啓子先生の本読んだらわかる。
    時代と環境は変わってるのに1回作っちゃうと大きいお金が動くから止めないんだよね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/20(水) 09:36:45 

    >>1
    バリウム検査
    今では日本しかやらないって本当?

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/20(水) 14:10:22 

    >>1
    まさに今朝、胃カメラしてきました。先月のバリウム検査で異常が見つかってしまったので。
    結果は特に問題なしで、ピロリ菌の検査を勧められたので、依頼してきましたよ。
    10年前にもバリウムで異常があって胃カメラしたけど、その時も問題なしだった、、、。
    来年からバリウムどうしようかな。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/20(水) 16:26:37 

    >>1
    何かのテレビでバリウムの代わりにミルクティー飲む病院があったよ。
    鮮明に映りやすくなるみたいだけど、この方法は浸透していないのかな?

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2022/07/20(水) 18:47:54 

    >>1
    初めてバリウム検査したその日と翌日気持ち悪くて寝込んだわ。
    それからバリウム検査だけは断ってる。でも病院側はなんでかやりたがるよね

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/20(水) 19:40:45 

    >>1
    バリウム検査しようと思って行ったけど、嘔吐反射酷くて発泡剤でえずいて無理だった…。
    胃カメラもできないし困ってる。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/20(水) 21:44:26 

    >>1
    検診って病院のお金儲けのツールだと思ってて、私はなるべく受けない。

    病気が見つかったらストレスになりそうだし。早期発見しないままの寿命でいいや。

    偏ってる意見だと承知のうえ。

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2022/07/20(水) 22:06:48 

    >>1
    放射線技師の仕事を守るだけのもの。

    アホか。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/20(水) 22:31:42 

    >>1
    え、人生初のバリウム検査が明後日待ってるww
    ひどい便秘でも、きちんと排出されるのかな〜

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/20(水) 22:34:51 

    >>1
    腹部超音波検査良いな

    +0

    -0