-
3461. 匿名 2022/07/20(水) 10:52:29
>>3452
演出の仕方よね
本来そこまでモヤっとされるキャラじゃないと思うのよ
天然ナルシストは最初は驚いて叩いても、最終的には容認され愛される傾向あるし
スケート界はなんか独特すぎてよくわからない
他アスリートのキス写真とか今時分かりやすいブランド品で着飾る関係者とか+6
-1
-
3496. 匿名 2022/07/20(水) 11:22:09
>>3461
スケートだからこそ
競技の性質が理解されにくいのかも
他のスポーツとは違って表現をする競技
どちらかというとアーティスティックさがかなり求められ比重が大きい競技
そういう競技をやる人の個性が理解されにくい
バレエでも昔はバレエをやる男子は誤解をうけてたし変わり者扱い、今もそうかもしれない
そういや、競技体操を描いたガンバフライハイ(内村選手が影響をうけた漫画)でも
登場人物の一人がバレエの要素を取り入れてそれがなんかギャグのような感じで描写されてたりあった
バレエをやってる身としては身体表現が加わる体操においても何ら不思議なことではないし寧ろ重要な要素と当時思っていたが
バレエ=女々しいみたいなイメージがあったね
しかし、今もなお身体表現をする世界に身をおいてる人の個性が理解されにくいのが
今の日本の現状かもしれないですね
+9
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する