ガールズちゃんねる
  • 1279. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:40 

    友人の公務員とかそれに準じるホワイト企業の女性ってみんなそのまま働いてるよ
    子供3人産んでる子もいる
    世の中の会社が全部ホワイトで充実してたら普通にみんなこなせるのではと思う
    多分職場が悪すぎると思うんよ
    男の就業時間と残業もひどいし

    +7

    -2

  • 1324. 匿名 2022/07/19(火) 22:25:18 

    >>1279
    横だけど、子持ち女性のみホワイトな企業ってあるよ。子供が一定年齢までは時短や転勤残業免除とか。でも子供が大きくなったら免除されなくなるから、それを区切りに辞めるワーママが多かったりする。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2022/07/19(火) 22:27:06 

    >>1279
    そういうところで働いてたんだけど急にブラック化してワーママの退職者続出するようになった
    景気良くなって女子しか採用できなくなったかららしい
    ホント共働きって難しいとつくづく思う

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2022/07/19(火) 22:29:40 

    >>1279
    公務員は一年くらい公務員試験のための勉強みっちりして公務員になる。
    女性に人気なのは育休や福利厚生整ってるってイメージがあるからなんだよね。
    もちろん現実はまた違ったりもするんだけど。
    公務員希望の女子で専業主婦になりたいって人は1人もいないと言っても過言じゃないよ。わたしも専業にはなりたくないし。

    +15

    -2

  • 1435. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:22 

    >>1279
    一応自治体職員だけど、若い女性職員は独身もものすごく多いよ
    福利厚生がウリとか言われるけど、イメージより忙しいし産休育休のメリット活かせない人も増えたんじゃないかな

    +5

    -0