-
7. 匿名 2022/07/19(火) 13:33:05
良性頭位発作性めまい症
朝起きてめまいだったらどうしようって不安感から寝るのも怖くなり不眠気味+58
-1
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 13:42:51
>>7
めまい体操をしてるよ。朝と晩やるといいらしい。病院の先生曰く症状なくてもやってねと言われたよ。+6
-2
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 13:46:33
>>7私も1回なった!朝起きて立ち上がったら急にめまい!
それからはいつめまいに襲われるか仕事中も不安で仕方なかった+16
-0
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 13:55:13
>>7
以前それになった時
お医者さんに
ラジオ体操がいいって言われた
お灸も毎日してる、気休めかもだけど+2
-0
-
66. 匿名 2022/07/19(火) 13:55:14
>>7
マッサージで首をゴリゴリされた2日後になった
10日で治ったけどここで、繰り返すって聞いて怖い+7
-0
-
82. 匿名 2022/07/19(火) 14:07:32
>>7
私も5年くらい前になって(3.4日で治った)
それまでめまいを経験した事なかったから本当に怖かった
外で靴ひもほどけたから結んだらそのままぐらぐらして横に転がったよ
そんでもある程度、慣らす?のが良いと聞いて
寝る前にあおむけに寝て、右向いて・左向いてと首だけをゴロゴロさせてる
時々その時に、あっくるかも!って変な感じになるけど
結局それからは一度もなってないよ!!+3
-0
-
136. 匿名 2022/07/19(火) 15:28:03
>>7
少し高い枕を使うと良いて言われた+2
-0
-
214. 匿名 2022/07/20(水) 00:49:27
>>7
辛いよね。
それなって仕事休む連絡した時、めまいごときで休み?飲みすぎ?って言われて
そいつがめまい症になるよう祈った。
病院行ってくるよう指示をされたけど、5m歩くだけで吐きそうになっていったん家に戻って
気力で病院行った。
他の人も言っているように低い枕で寝てるとなりやすいと思う。
私は1度きりで再発していないけど、その時にもらった1か月分の薬をまだ手元に置いています。
youtubeで耳石を移動させる方法が検索すると出てきます。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する