-
1. 匿名 2022/07/18(月) 19:20:21
1.必ずメモを持参して!スーパーとの闘いは入店前から始まっています
…買い物メモなしにスーパーに行くのは、丸腰で決闘に行くようなものです。
2.入り口近くの特売品をチェック
…ただし、安いからと言って、カゴにすぐ入れるのはNG。商品と値段を頭にインプットするだけでOKです。
3.まずは「見切り品コーナー」にGO!
4.刺身が特売の日は「アラ」も出ている
5.魚売り場の店員の動きをチェック
…店員の動きをチェックして、値引きを貼り始めるタイミングを見極めましょう。
6.スーパーは外周だけまわり、中の通路をウロつかない
…中の通路には、お菓子、便利な○○の素、新製品のドレッシングや調味料などが並んでいます。ここは、ムダ買いの「誘惑ゾーン」だと思って、近づかないこと。
7.スーパーに長居は無用+22
-162
-
23. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:26
>>1
こんな面倒くさい事いちいち気にしなくたって無駄遣いなんかしません
その人次第。+25
-2
-
55. 匿名 2022/07/18(月) 19:35:04
>>1
私もアラ大好き。目んたまの裏が特に。+4
-0
-
63. 匿名 2022/07/18(月) 19:38:12
>>1
既に8000万ほど貯めたけどどれも違うわ
いい加減、その人その人でみんな違うって思った方がいいよ
「お金持ちはこうです!」とかドヤ顔で記事書いたり本を書いたりしてる人達のほとんどが金持ちじゃないんだからねw
読むだけ無駄だよ+26
-1
-
68. 匿名 2022/07/18(月) 19:40:29
>>1
ケチくさっ笑+6
-1
-
72. 匿名 2022/07/18(月) 19:41:50
>>1
スーパーって青山紀ノ国屋とか麻布ナショナルとかと違って、ど田舎のイオンやヤオコーみたいなのを基準に語ってない?+5
-1
-
88. 匿名 2022/07/18(月) 19:48:18
>>1
これはその人の脳のタイプによるから
あてはまる!参考になる!
って人はなるけど
関係ない人には意味不…
+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:03
>>1
見切り品コーナーの野菜って、結構際どくない?
ちょっとびちゃっとしてるというか‥+8
-0
-
123. 匿名 2022/07/18(月) 20:25:00
>>1
スーパーよりコンビニのが戦いな感じがする
真新しい商品についつい目が行くからね
そして言うまでもなく、コンビニの常陽銀行は『高い!』+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/18(月) 21:34:59
>>1
闘いとか丸腰ってwww+2
-0
-
154. 匿名 2022/07/18(月) 22:31:08
>>1
え、みんなと同じじゃない?w
見切り品とかセール品見たり長居しないって普通だと思うけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
何気なく行っているスーパー。じつは、店内のまわり方に食費を減らすコツがあるとか……。 食費ダウンに役立つスーパーのまわり方を、全国の主婦を取材してお金に関する記事を数多く手がける村越克子さんが解説し