-
1237. 匿名 2022/07/18(月) 08:10:16
最近もハガレンの宣伝見てうわーと思ったけど安易に実写にするのなんなんだろう
儲かるのかな
ほぼ微妙なのばかりでガッカリする
作者がお金や宣伝目当てで許可してるの?
舞台の方がミュージカル調だからまだ別物として楽しめるんだよね
映画だとしょぼさが目立つ+8
-0
-
1338. 匿名 2022/07/18(月) 10:02:20
>>1237
人気漫画の実写化は映画制作業界の公共事業なんだよ
映画を作らないと映画制作会社の社員のお給料はでない
映画製作費は委員会方式、つまりスポンサー企業に企画書を持っていってカネを集るやり方
スポンサー企業も映画制作会社も「素晴らしい作品を作ろう」としてるんじゃない
スポンサーは宣伝広告費をいかに有効に使うかしか考えていないし、制作会社は集金して給与をもらうことを一番に考えている
「人気漫画原作」だと企画が通りやすく、スポンサーからカネを引き出しやすい
原作者は損にはならないし、編集部が説得にかかるので「まぁいいか」となる+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する